× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日からまたガイドで、添乗員さん+お客様14名のツアー。行き先は香港一高い大帽山(たいもうさん)957m。私は去年の100km Trailwalker以来だ。
山頂にはレーダーがあって三角点は踏めない。 下界はちょっと霞んでいる。 公園の緋寒桜は散り始めていた。種は台北(台湾)から来たんだね。 PR |
![]() |
以前、阿信(おしん)という店でスペインとフランスのビールを買ったという話を書いたが(http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140124/1/)ロング缶のWEIDMANNというビールはドイツ製でした〜 ←今更、訂正しても仕方ないんだが… また阿信で変なものを見つけた(笑)。ポーランド製の「ハニー&マダガスカル・バニラ」のお茶。バニラ風味のハーバルティで、ハニーとは書かれているが、甘さは全くない。
そしてこちらは、普通のスーパーで買った旧正月用の赤い袋に入った種。カボチャかと思ったが、瓜子と書かれてて、調べると「西瓜、南瓜、ひまわりなどの種を炒って味をつけたもの」だそうだ。まぁこれ自体は珍しくもないんだが、この袋! なんで意味のない平仮名が? |
![]() |
去年帰国する時、香港の携帯の番号を残しておきたくて中國電信という会社の一番安い月額$40弱≒500円の契約にした。これで私の携帯の番号は生きているわけだが、香港に来て中國電信で携帯をインターネットにつなげようとした時、月額3000円くらいかかる上に2年間解約できないと知り、one2freeという会社のSIMカードを買ってネットにつなぎ、中國電信の番号にかかってきた電話もone2freeに転送することにした。
またコンピューターも無線で携帯につないでおり、料金は回線の使用上限がなくて1週間$78!(約1030円) 日本に比べたら非常に安いのだが、1週間で契約が切れ、ネットにつながらなくなって往生する。昨日がそれ。残金が足りなくてネットにつながらなくなり、ブログお休みしました〜 (ちなみにone2freeは、ワンツーフリーと読む) |
![]() |
ガイドが4日続き、今日はオフ〜 55階の部屋から一歩も… あ、ゴミを出しに階段には出たが(階段のゴミ箱に入れとくとお掃除の人が片付けてくれる)マンションからは一歩も出ず、昼寝から目覚めると何だか外が白くて雪が降ったのかと思ったら、霧だった。(笑)
テラスから最上階の62階を見上げる。意外なことに部屋の中よりテラスの方が暖かくて、約20度あった。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |