忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/02 10:27 】 |
11月12日(水)、赤札!
まだ冷蔵庫には食べてないのが3つもあるのに、56ドル(約830円)が半分以下の20ドル(約300円)になっていたから、また買ってしまったチーズ! いい加減にしないと… (ミ ̄エ ̄ミ)
PR
【2014/11/12 23:07 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
11月11日(火)、S中ご夫妻
先日携帯に間違い電話があり、英語で「ケネディいますか?」って。広東語で「いません」って答えると、英語で「私は広東語がわかりません、ケネディ・ンさんいませんか?」って。ケネディ・ン? アタシの知り合いにいるけど…
なんか発音が日本人ぽくて「日本人の方ですか、これケネディの電話番号じゃないですよ」って日本語でいうと、「おかしいなぁ」って。その声に聞き覚えがあり… あ〜っS中先生!? (゚ω゚ノ)ノ 

7年連続カナダから100km Trailwalkerを歩きに来ている先生は77歳。今年は去年リタイアしたリベンジで選手登録をせず闇参加。よって奥様もサポートに来られてて、今朝は間違いではなくワタシ宛に電話があり、夕食にご招待いただいた。←先生はしばらく中文大学で教鞭をとっていたので宿舎がただで借りられる

仮住まいなのに美味しい手料理をご馳走してくださった奥様にお会いするのは7年ぶり! 日本を離れて50年以上、カナダ国籍を選んだご夫妻の家へ、遊びに行きたい病が始まった〜(笑)

【2014/11/11 23:13 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(2)
11月10日(月)、獅子山
今回のガイド、最終日の行き先は獅子山(ライオンロック)。部屋を5:50に出てお客様が泊まっているホテルへ。ホテル出発7:00。晴天とはいかないまでも晴れて良かった! 獅子の顔も見られた!



10:30ホテルへ戻り、お客様はシャワーを浴びて身支度、11:00チェックアウト、飲茶して空港へ。でも私はホテルに戻った時点で終わり。香港島へ渡って動かなくなったタグホイヤー(腕時計)のバッテリー交換に行くが、20年くらい変わらなかったサービスセンターが移転! (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!  電話して新住所を聞き、私が湾仔に住んでいた頃3分で遊びに行けた友達とランチ。

食後友達の家でお茶して、今住んでいる部屋の紹介者のオフィスへお土産を届けに。そして腕時計のサービスセンターへ。1990年に香港に来て初めて住んだマンションの近くだとたかをくくっていたら、まぁ〜迷う迷う! (゚_゚;)
古い建物が壊されて新しいビルがどんどん建ち、かろうじて初めて住んだマンションは残っていたが、あたりは様相が一変! でも14年前に辞めた会社が入っていたビルも残ってて懐かしく、中へ入ったら、合併して社名が変わったけどまだあったー!
【2014/11/10 23:02 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
11月09日(日)、鳳凰山
今日のガイドは鳳凰山(ランタオピーク)。ようやく晴れた〜


しかし山頂の岩には横断幕が! 我要真普選(真の普通選挙を求める)と書かれている。


10月に獅子山にかけられたのは一晩で降ろされたと友達に聞いたが、調べると11月1日に大帽山、2日に大東山にかけられたそうで、これも最近かな?(獅子山の写真は借りて来た)


この反政府デモは「雨傘革命」と呼ばれており、山頂でシールも発見。なぜ雨傘かというと、催涙ガスや胡椒スプレーを使う武装警察に対し、武器を持たない一般市民のデモ隊は傘やゴーグル、ポンチョなどで身を守っているから。(黄色い傘と黒い部分は獅子山のシルエットになっている)



そして大仏様からは床が透明なケーブルーカーで下山。マカオへかけている橋がおぼろげながらわかるようになった。

【2014/11/09 23:20 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(1)
11月08日(土)、蚺蛇尖
今日のガイドは蚺蛇尖(シャープピーク)。昨夜の雨が上がり、西湾亭から歩き出す時は傘も必要なかったが、西湾村を過ぎたあたりでかなり降り出し、鹹田湾で早めのランチを食べながら登頂は諦める。

よって赤徑16:20の船に乗るはずが、13:20の船で黄石碼頭へ渡り、皆さんはホテルへ戻って歴史博物館へ行くことになったが、香港人のガイドさんが案内してくれるというので私はバスを途中下車して帰って来た。

天気が悪いのにボーイスカウトの子供でにぎわう海風士多。
【2014/11/08 23:56 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(1)
11月07日(金)、馬鞍山
この秋冬の初ガイドの行き先は馬鞍山。来週の金曜日は100kmトレイルウォーカーが開催されるので、その準備が始まっている。


道には「大頭茶」の花が沢山散っている。


ウメモドキに似ている、「ウメモドキもどき」。(笑)
降水確率80〜90%で、山頂は霧でホワイトアウト! でも降られずに下山できた。
【2014/11/07 23:47 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
11月06日(木)、( *´艸`)クスッ
JOMOさんちの屋上には鉢植えの植物があって、時々水をやるようにいわれているのだが、この鉢、一体どこでもらってきたのだろう?
【2014/11/06 23:12 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]