× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
23日に最寄り駅まで歩いてみたわけだが、写真を撮りながらだったので2時間20分かかった。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151023/1/ 今日は、今日から5日間入っていたガイドの予約がキャンセルとなり(お客様が集まらなかった)、暇に任せてまた最寄り駅まで歩いてみる。 醤油のいい匂いがするな〜と思ったら、同珍の金網のゲートが開いてて、こっそり入ってビクビクしながら撮影!(笑) 中国の民芸店だと思っていたところは、寺なのか神社なのか不明だが、民芸店ではなく神様が祀られていた。 今日は2箇所しか寄らなかったので1時間50分で最寄り駅に到着。ジーンズのほつれを直してもらいたくて街市にある「改衣」へ。初めて行った時は閉まってて、2回目で営業しているのを確認し、3回目にジーンズを持って行ったら閉まってて、今日が4回目。ようやく依頼できた! 費用はHK$10(≒150円)。仕上がりにはちょっと不満があるけど、10ドルなら大満足! その後、MPFを解約しようと民政事務處諮詢服務中心に行くが、契約した会社の解約書類を持ってなく、「また来なさい」といわれて帰ったきた。^^; |
![]() |
新しいiPhoneに大喜びしたものの、電話番号(SIMカード)を香港に変えてるから日本の番号で登録したLINEは使えず新しいアカウントを作ることになり、何人かのアドレスが消えてしまった!(キョーコさんのも消えました、ゴメンなさい〜 ^^; 日本に帰ったら復活できるか試してみます)
さて昨日、マックショップの後、スターフェリーで尖沙咀へ渡り、Mayのオススメの米線屋「星林居」へ行ってみる。これがその看板なんだが、まぁわかりにくい! だって1st Floor(日本でいう2階)へ上がれって書いてあるじゃない。で2階へ行ってみると、店名がわからない店があって、でも潮州料理って書いてあるから違うだろうとまた地階へ降りる。やっぱりここかな?って思うが、フランスのコードンブルーだかのメダルをもらったお姉ちゃんの写真が入り口に貼ってあって、ホントにここ? 恐る恐る入った店内は暗く、まるでデート喫茶みたい(例えが古い!笑)。とても麺屋とは思えないし、どこにも星林居とは書かれてないが、注文票がopenriceで見たのと同じだから、ここでいいのかな〜 その注文票、なんと辛さが9段階もある! 走辣(No Spicy)、小小辣(Very Little Spicy)、小辣(Little Spicy)、小中辣(Little Medium Spicy)、中辣(Medium Spicy)、中大辣(Medium Very Spicy)、大辣(Very Spicy)、脛辣(Super Spicy)、超脛辣(Very Super Spicy)。 酸っぱさは4段階で、小酸(Little Sour)、普通酸(Normal Sour)、非常酸(Very Sour)、走酸(No Sour)。 アタシは辛いものが大好きなのだが、ちょっと押さえて小中辣、酸っぱさは普通酸で注文。 トッピングなしで24ドル(約370円)。トッピングして32ドルの「雲南桂林過橋米線」より絶対いい! http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151021/1/ でも、Mayごめんなさい、なめてました。辛くて酸っぱくて、涙を流しながら鼻水すすって食べたのであまり美味しくなかった。今度は小辣の小酸にしてみます。(´;ω;`) |
![]() |
今日の行き先は鳳凰山(Lantau Peak, 934m)。昨日で疲れたとお客様が1人減って12名+添乗員。1ケ月前に心臓のバイパス手術をされた男性が心配だったが、曇っていた上に風もあり無事登頂。←この春、不幸なことがあったからね
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20150301/1/ 寳蓮寺で精進料理のランチを食べた後、ご本殿にお参り。 お行儀の悪い野良牛がお供え物にかぶりついてた!(笑) |
![]() |
今日は昨日の逆、最寄り駅の方へ歩いてみる。勿論いつもは車で通っているのだが色々と興味があって… まずは工事。道路の両側で山を削っている。
完成予想の看板があるが高すぎてよく見えない。 帰ってネットで調べると、中国との国境の出入り口(道路)を増やすそうだ。←PCの人は画像をクリックすると大きくなるよ かつて鉄道の支線があったという説明と駅舎跡。 ダブルデッカー(2階だてバス)の2階から見える不思議な壷たち。←金網にレンズを入れて撮ったので左側に写ってる 同珍という醤油屋だった。 http://www.tungchun.hk/cn/ 20年近く前、イギリスの傭兵=グルカ兵が駐屯していた頃、毎週日曜日にグルカマーケットというフリーマーケットが開かれてて、一度だけ来たことがあるのはここかな? 今は人民解放軍がいて見つかったらデジカメ没収されるんじゃないかと、こっそり撮った。(笑) まだあった、日本人がやってるらしいジャズラーメン。←入ったことはない |
![]() |
忍者ブログ [PR] |