忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 09:48 】 |
1月8日(日)、四国旅行2
今日は日曜日の山の日。腕時計を見たら5時過ぎで、まだ早いともう一眠り。しかしなかなか目覚ましが鳴らないのに明るいなぁと、6:20に起きて携帯を見ると、8:25。えっ? えーーーっ! 目覚ましをかけ忘れた上に腕時計のバッテリー切れ! イヤ切れかけてるのは知っていたんだが、まさか目覚ましをかけ忘れた日に… というわけで山は欠席。栗さんの送別だったのに。(;_;)

さて、高松の続き。6日は香港に帰る日で、レンタサイクルを借りて栗林公園へ行き、うどんを食べて、12時過ぎにエアーポートリムジンに乗ろうと計画。朝食はホテルでもらった食券を持って7時から開いているドトールへ。


7時半前にホテルへ戻ったが、日本の朝は寒い。レンタサイクルの貸し出しは7時からで、栗林公園も7時から開いているが、自転車で行動するには寒すぎる! よって1時間ほどテレビを見てチェックアウト。荷物を預かってもらい、自転車を借りて、いざ栗林公園へ。8:40北門到着。


まだお客さんは少なく、あちこちで掃除をしている。それがシルバーさんが多くて、レンタサイクルの係りの人も、自転車禁止なのを知らず乗り入れて止められた監視員もシルバーさんで、高松の高齢者は働き者だなぁ。


小学校の遠足以来の栗林公園は、非常に美しかった! それもそのはず、明治43年に発行された「高等小学読本」に、日本三名園である水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園より優れていると記載されていたそうだ。それを理解するのに40年以上かかったわけだが(遠足で素晴らしいと思った記憶なし)、歳をとるのもそう悪くない。








ミシュランはレストランの評価だけでなく、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンというのもあるそうで、栗林公園は「わざわざ訪れる価値のある場所」として最高評価の3つ星を得たそうだ。


うどんは、あれこれ迷って綿谷(わたや)へ。セルフサービスなのに立派な玄関。肉うどんが売りだが、11時であまりお腹が空いてなく、かけうどんにする。


天かすは自由に入れられ、これで210円って安すぎない? いや〜香川が流行るのわかる。これは観光客来るわ〜 うどんはそんなに好きじゃないけど、また来たいって思ったもん。徳島も頑張れ!
そしてミッション4、メガネの調節をしてもらい(香港でやったらトンデモナイことになったから)、無事香港に戻ったのでした。^^
PR
【2017/01/08 23:14 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(2)
<<1月9日(月)、微妙なケーキ | ホーム | 1月7日(土)、四国旅行>>
有り難いご意見
無題
栗林公園行ったんだ、
おすすめはあん餅雑煮だよーhhttp://hanazonotei.web.fc2.com/ttp://hanazonotei.web.fc2.com/
【2017/01/09 13:19】| | Toshi #4a271b21c6 [ 編集 ]


げげっ
あん餅雑煮は、勘弁〜!(笑)
【2017/01/10 03:58】| | Qぞう #9c76c5575 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]