忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 03:51 】 |
3月2日(木)、湖池屋 NISSIN
昨日は棒ラーメンを載せたけど、今日はラーメン味のポテトチップス。湖池屋と日清のコラボだそうで、これは出前一丁味。変なもん作るな〜!(笑)


これはカップヌードル味だそうで、「泰國(タイ)直送」トムヤムクンと、「新加坡(シンガポール)辣蟹風味」ブラックペッパークラブ、だって。買ってないけど… ここまで書いて、なんか以前もブログに書いたような気がしてきた。歩くハイマー? ^^;
PR
【2017/03/02 22:32 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月1日(水)、棒丁麺2
11月にも載せたけど、出前一丁の棒ラーメン、新作ができてた。味噌味と、辛辣豚骨湯味だって。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20161115/1/

この2つを入れて、うちには買うだけ買って食べてない「棒丁麵」が3種類ある。そろそろどれか食べてみるかぁ?(笑)


【2017/03/01 23:08 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(2)
2月28日(火)、ホイヤー2
バッテリー交換に出してて、終わったって連絡きたから取りに行ったらベルトが変わってた腕時計を、昨日取りに行って来た。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20170220/1/

前回同様、「あなたの時計はこれですか?」と訊かれ、違ってたけど、もういいやって「そうです」ってお金払った。バッテリー交換とオーバーホールだけなのに立派な箱に入れてくれて1300ドル。その20%引きで1040ドル≒15000円。


何が違うって、ベルト。前回違うのがついてたってことは、アタシのは捨てられたんでしょ。案の定、ちょっとわかりづらいけど、このエクステンションみたいなとこが、アタシのはピカピカだったのに、これは鈍い光沢で、傷一つない新品!


以前ベルトが壊れた時、文字盤、針、ガラス、ベゼルも換えた方がいいと言われ、3040ドルだったんだよね。約44000円! どうしようかと思ったけど、香港政府が税金とりすぎたって18歳以上の永久居民全員に5000ドル返してくれたことがあって、それで払ったんだ。だから古いベルトに愛着はあるけど、新しくなって不満はないのであった〜 写真はホイヤーのサービスセンターからの眺め。
【2017/02/28 23:47 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月27日(月)、獅子山6
今日が15名のお客様+添乗員さんの最終日で、午後の飛行機で帰国される前に、獅子山(Lion Rock, 495m)に登頂。なのだが、これはオプションで、獅子山、黃大仙のお寺参り、ホテルでのんびり、の三択。よって獅子山の参加者は何人かな?と思っていたら、全員!^^

ホテル7:00出発。バスで登山口へ。曇っていたから辛い階段の登りも大過なく、獅子のお尻へ登頂。そこから頭へと稜線をたどる。香港島、九龍の市街地、新界と、ここは何度来てもホント〜に素晴らしい景色が堪能できる!(晴れた時だけだけど)


【2017/02/27 23:56 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(2)
2月26日(日)、馬鞍山
よく考えたら、この秋冬はまだ馬鞍山(Ma On Shan, 702m)に登ってなかった! 通常は鳳凰山、シャープピークとセットなのに、なんでだっけ? ん〜、なんか最近こういうことを深く考えなくなったというか、考えることを忘れているような… ヤバイ、ヤバイ!

ま、それはともかく、早朝まで雨が降っていたせいか、昨日のシャープピーク以上に見晴らし抜群! 右のゴツゴツしたのが馬鞍山。


だんだん近づいて来た。


お客様15名+添乗員さんと山頂アタック!


今日は人が多くてすれ違うのに一苦労。


無事登頂し、下山して、天井廊下と呼んでいる稜線を行く。
【2017/02/26 23:37 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月25日(土)、蚺蛇尖4
今日の行き先は蚺蛇尖(Sharp Peak, 468m)。香港人ガイドも来てくれて、18人の大所帯。寒くて風が強くて、小雨が降ったり止んだりでどうなるかと思ったが、昨日よりは高度が低い分、見晴らしはマシ。山仲間とはひょっこりひょうたん島と呼んでいるが、香港人ガイドは仰向けに寝たスヌーピーだという島。


海風士多の奥のシャープピークは霧の中。川幅が非常に広くなってて、寄せ集めの木で作った橋も継ぎ足して長くなっており、渡るのに時間がかかる。落ちたらえらいこっちゃ!


海風士多でお昼を食べて歩き出したら、霧が晴れてシャープピークが現れた!


雨は上がり、風が冷たいから汗もかかず、足元は悪いが、快適に山頂を目指す。


この上が山頂。468mと高くはないが、香港の槍ヶ岳と呼ばれる山容は美しく、コースはそこそこ難しいので達成感があり、昨日は雨で何も見えなかった反動もあって、お客様は大喜び。名誉挽回(?)できたのでした。^^
【2017/02/25 23:13 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月24日(金)、鳳凰山3
今日はお客様15名+添乗員さんと鳳凰山(Lantau Peak, 934m)に登ったんだが、旧正月も終わり(春節が終わると香港は春だと言われてる)、この冬は暖かかくて冬物着なかったからクリーニング代が安い、なーんて友達が言ってたのに、12〜16度という予報で、下界でこの気温だから、香港第二の高峰、鳳凰山は風も強く、小雨が吹き付けて寒いのなんの! おまけに霧で何も見えず、ただただ辛い、修行みたいな日だった。(;_;)


下山して寳蓮寺で精進料理を食べて、本来ならゴンピン360(日本でいうロープウェイ)で東涌へ戻るのだが、1月から6月まで点検で運休中。だからバスを使うしかないのだが、意外に来ている人が多く、土産物屋も営業してた。
明日もガイドで、普段ガイドがある前夜は飲まないのだが、今日は寒すぎてワインがすすむ。やばい!
【2017/02/24 23:03 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]