× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いま住んでいるのは、地下鉄の駅から車で約30。道路が狭くて渋滞するとものすごく時間がかかるのに、海辺なので遊びに来る人、海鮮を食べに来る人で週末は大混雑。そんな人たち向けの店が多く、流行らないとすぐ潰れて新しい店になる。で、最近こんな店を発見。ペットショップかと思ったら…
柴太郎カフェだって!(笑) PR |
![]() |
昨日のお客様(女性8, 男性1, 添乗員)と、今日の行き先はシャープピーク(蚺蛇尖, 468m)。天気が良くて、まるで日本の夏山登山のようだと大汗かいたけど…(添乗員さんにハイキングだと誘われて来たのに登山だってグチが出てた ^^)
天気がいいから人が多くて歩きづらかったけど、香港の槍ヶ岳に全員登頂! よかった、よかった! |
![]() |
27日に始めたネギの水栽培、やはりスーパーで買ったからか、ヒョロっとして枯れ始めた。(;_;) http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20171127/1/
元の養分は変わらず、ただ伸びているだけで、これはタコが自分の足を食べるようなものか?と思ったが… タコは足を食べないんだって!といえば語弊があるか? 確かにタコは足を食べる習性があるが、空腹や食欲からではない。それは先端ではなく、途中で食いちぎっている事が多く、食べた足が消化器官の中に残っている事などから分析されている。では、どうして自分の足を食いちぎるのか? それは急な水温の変化とか、卵を守っている間のストレスとかでヒステリーをおこし、その発散なんだって。知恵袋に書いてあった。 |
![]() |
香港風邪じゃないんだけど、私の喉の痛みは中々良くならなくて、それに対抗して日本「かぜ」ってわけじゃなく、日本「ふう」ね。
地下鉄の駅でよく見る広告なんだけど、どうよ、これ!(笑) 「日本経穴の豐胸療程」の「の」は、ほぼ意味なし。香港人は「の」が入っていると日本のものみたいなイメージがあるからで、意味は「日本のツボ式豊胸療法」って感じ? ( ゜д゜)ポカーン |
![]() |
昨日は洗濯物の写真だったけど、今日は洗濯屋。そう、近所にコインランドリーができたのだ! 香港でコインランドリーを見るのは2回目かも。昔、おげんきゅう(鵝頸橋)の近くで見た記憶が…
洗濯20ドルって約300円。乾燥機30ドルは約450円。日本の相場知らないんだけど、高くない? こんなもん? 洗える量にもよるか。 |
![]() |
そういうと去年、何度か載せたよなぁ、洗濯物。ん? 洗濯物じゃなく肉や魚の干物だったかな? 今回はホンマもん。ちょっとノスタルジックな洗濯物です。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20161222/1/ http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20161226/1/ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |