忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 05:38 】 |
11月27日(月)、また始めた…
前回は街市で買ったけど、今回はスーパーのなので、ちょっとナヨっちいんだが、始めました、水栽培。(笑)
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20171122/1/
PR
【2017/11/27 23:40 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
11月26日(日)、黄色だけど赤札2
日曜日は山仲間と歩きに行く日なんだが、引き続き喉が痛くて、熱はないけど喋らない方がいいんじゃないかと欠席した。で、昨日のプロテインに続き、今日はこれ。


ヤクルトが香港に進出したのは1969年だって、すごい! 2001年には広州に工場を作ったが、数年前に起こった中国人の香港製ヤクルトの爆買いは、「安いので転売しやすい」、「香港の材料を使ったヤクルトのほうが安心」、「ねっとり感がある香港製の方が好み」といった理由があったとか。

以後、乳酸菌飲料は大陸内部でも人気となり、2009年に中国大手の国有企業「蒙牛乳業」と、デンマークのクリスハンセン社が提携して作った会社が「優益C」だ。しかし、イメージキャラクターがドラえもん! まるで日本製みたい。ちゃんと使用料払ってるのかな? あっ値段ね、11.9ドル、約180円が… 3ドル、約45円になってました。これ飲んだら喉治るかな〜
【2017/11/26 00:16 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(5)
11月25日(土)、黄色だけど赤札
これこれ、賞味期限が今日だそうで、5ドル(約75円)で売ってました。オーストラリアのBARAMBAHという会社のハイプロテイン、スムージー、ブルベリー味。さて、元値はいくらでしょう?

33.9ドル、約500円! 375mlで500円は高杉ない? 普段なら安くても買わないけど喉が痛くて、熱はないけど水を飲んでも痛いほど。ビールでアルコール消毒してもだめで、お粥作って食べてるから、ハイプロテインでも飲んどこうかなーと思って。(笑)
【2017/11/25 22:06 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
11月24日(金)、柚子とサツマイモ
日本は昨日、祝日だったんだってね? 弟は出社して今日振り替え休日をとり、私が留守にしてる家に帰って柚子を収穫したそうで、柚子の酢を搾りきれなかったから今夜は泊まるって。
実は私、11月に企画していたハイキングツアーのお客さんが集まらず、今期はまだ一度もガイドの仕事してないんだよねぇ。来年は私も柚子とりに帰ろうかなぁ。


この巨大な物体は、今年父が作ったサツマイモだそうです。まぁ信じられないでしょうが、鳴門金時です。^^ 別に出荷するわけじゃないから、父は大きく作るのが大好き。大きすぎると不味そうに見えるけど、味もいいんだな。でも食べきれなくて、人にあげるそうな。
【2017/11/24 22:56 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
11月23日(木)、部屋飲み
21日に一緒に飲んだI氏とY氏は同じホテルの部屋に宿泊中。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20171121/1/

ベッドルームとリビングとキッチンがあるそうで、深圳に行った帰りにお二人で買い出しを、その後Y氏はお出かけ。私は部屋でI氏と打ち合わせをして、仕事が終わった山仲間が2人加わり、Y氏も帰って来て、宴会だ〜 かつてI氏が香港に駐在していた頃、よく開催してくれた部屋飲みを思い出したよ。(笑)
【2017/11/23 23:05 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
11月22日(水)、水栽培で…
香港を引き払って帰国したのが2013年だから、今回の香港出稼ぎは5年目。なのに、なんだか今回はしみじみ都会って大変だな〜と思っちゃって… なにがって、徳島の家の庭の隅にはネギが植わってて、味噌汁やうどんの薬味に困ることはなかったのに、香港ではネギさえ買わなければいけない!(笑)

よって街市で買ったネギ。スーパーマーケットだとこんなに根がついてなく、これはいけるかも?と、水栽培でネギ栽培だ〜



おぉー、伸びてきた!


わーぉ、素晴らしい!


と思ったのはここまで。上の写真に比べ緑が薄く、ヒョロっとしてるでしょ? 水には養分がないから根の部分が伸びただけって感じで、この後、上から枯れ始めたのでした。(;_;) 教訓:次回からはこれ以上伸ばさないで食べる、もしくは水栽培用の肥料を買おう!
【2017/11/22 21:13 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
11月21日(火)、Q友(旧友ともいう)
毎度お世話になっているI氏が、香港で社長をしていた工場が閉鎖になるというので、かつての部下に会いに日本から来られた。その系列会社で10月に定年退職して帰国していたY氏もご一緒に。プラス中文大学に留学しているI氏の甥御さん、I氏のかつての秘書とそのご主人、総勢6名で11月3日にも訪れた友人の板さんのお店へ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20171103/1/

そこに、かつて銅鑼湾でBARを経営していたKさんにも来てもらい、懐かしい顔ぶれが揃った! 知り合った時期はそれぞれ若干違うけど、甥御さんと秘書のご主人以外、かれこれ20年のお付き合いになるのかな。信じらんない〜

メニューにはない豪華料理が並ぶ。ポメロとエビとほっき貝のサラダ。みょうががアクセントで美味しい!


♪ 肴は炙ったイカがいいー、じゃないけど、魚は焼いたのか薄切りの方がいい私は、切り身が厚すぎて、豪華すぎて食べられないというヘナチョコ。(;_;) でも一切れ食べてみた。貝とアジの刺身は大丈夫。新鮮で美味しい〜 白いのは山かけにもできるよう、おろした山芋。サラダに使ったエビの頭のフライも入ってる。


カキは好きなんだけど、カキフライ。生は食べたことがなく、初生カキ! 小さいのを食べたみた。やっぱ… カキフライの方がいいかな? ^^;


これは、卵焼き好きの私向けでしょうか? お好み焼きのようだけど、いろんな具が入った炒り卵って感じ。
香港を離れると、この顔ぶれで再会するのは多分もうないだろうから、今宵は本当に良かった! 板さん、具合悪そうだったのにありがとうございました! ちゃんと養生してよね!
【2017/11/21 23:44 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]