忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/05 12:33 】 |
11月30日(金)、ホンコントレイル1~3
今回の香港滞在中はほとんど仕事入れてないんだけど、以前ツアーで香港ハイキングに参加されてガイドしたことがあるご夫妻が、ホンコントレイル50kmを歩くツアーに申し込んだけど催行人数が集まらず、2人だけで来ることになり、色々縁があってガイドを引き受けることに。ちょっと不安だったけど、団体さんじゃないからなんとかなるかなと思って。

まずはピークトラムで山頂へ。


あまり写真を撮らないお2人で、私も撮ったのはこれのみ。お2人のザック。(^^) 50kmを3日間に分けて歩き、今日はセクション1, 2, 3と4に少し入って、トータル19km歩いた! 歩けた!
PR
【2018/11/30 23:13 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(1)
11月29日(木)、SUMO, Oishi, ナガラヤ
まだ香港に来て2週間ほどなのに日本の話題には疎くなり、相撲はもう終わり、引退した貴花田さんとこの部屋にいた力士が優勝したとか? そんな話とは関係なく、OK便利店のサンドイッチ(左下)です。


ヾ(≧▽≦)ノ ギャハハ 最近はローカルのスーパーでも日本の卵を置いてて、高い値段で売ってるから、日本の卵=安心、高級ってイメージなのかもしれないが、なんで「SUMO 」やねん?


(= '艸') ムププ こちらはフィリピンのブランド「Oishi」。Prown Crackers って、かっぱえびせんみたいなもので、日本リスペクト?


これもフィリピンのブランドで、「ナガラヤ」。なんでわざわざカタカナやねん!(^^)
【2018/11/29 19:01 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(1)
11月28日(水)、pierre cardin
この前の日曜日に乗った電車なんだけど、中国帰りのような大荷物のおばちゃんがいた。


あら? 珍しい、おばちゃんピエールカルダンの、しかも布製のスーツケースかい? 使い込んでるねぇ。


だが、しかし、よく見ると、やはり、なんか変!(^^)


これが正しいピールカルダンのロゴだ〜
【2018/11/28 12:27 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(5)
11月27日(火)、御在所岳以来?
最後に会ったのは、日本で開催している山仲間との同窓会で三重県の御在所岳に登った時だと思うから〜、HPを見ると2010年だから、8年ぶり?
午前中に西貢まで来てくれて、あれこれ積もる話に花が咲いたり、5月に私より1つ上のお姉ちゃんを癌で亡くされたそうで、私もそうなっていたかも、な〜んて身につまされたり…(;_;) 会える時には会っておかないと、だね。来てくれてありがとう! さぁ、西貢に来たら、ランチは海鮮だー!

私があまり食べられないから生簀から選んで料理してもらおうか?って言ってたんだけど、シャコが1斤(約450g)240ドルって言うから、このメニューから4品選んで2人で448ドルってセットにした。


セットには野菜炒めか、トマトとジャガイモの海鮮スープがついてて、野菜炒めを選んだら、まずそれから登場!


そして、イカフライとエビのチャーハン。


シャコの裏と表。(^^)
これに貝柱に春雨とニンニクを乗せて蒸したのが出てきたんだけど、写真撮り忘れ! 食べるのは遅いし、うまく飲み込めないから食べてると喋れなくなるけど、案ずるよりは産むが易し。全部口にすることができて、美味しくて、大満足! おまけにご馳走になった上にお見舞いまでいただいて、申し訳なかったです!

【2018/11/27 20:50 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
11月26日(月)、潮汕文藝節
昨日の山帰り、西貢に着いたら警察に誘導されてパレードをやっていた。かなりの人数で、楽器を奏でたり、仮装したり、旗や何だかわからないものを持った人もいて、雨の中ご苦労様です!







なんだろう?と思いながら廟まで来たら、式をやってた。「潮汕文藝節」だって。潮州の文芸祭りって感じ? パレードしてたのは全員「潮州人」なのかな?


【2018/11/26 12:52 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
11月25日(日)、上水の萬里の長城
今日は日曜日の山仲間との山行。中国との国境近くに植民地時代、イギリス軍が警邏していた道があるそうで、一番高いところで150mらしく、距離は約8km。100km明けの行き先としては簡単でいいし、そもそも国境近くを歩いて深圳の四川料理を食べに行く予定だったそうで、提案したら即決。友達の家からも近く、誘ったら来ることになり、上水駅に集合したのは10人。
路線バスのアプリを見たら、あと3分で発車!、次は30分後!ってんで慌ててバス乗り場へ。これがまずかった! 理由は後で。

バスは出てしまっててタクシー2台で行くことになり、入口がわからなくて探したが、なんとかスタート。思った以上に上り下りがあり、こういう道がクネクネと続いている。曇っていたのでいまいちだが、晴れていたら素晴らしい眺望だっただろう。でも木陰が全くなく、その点は曇ってて幸い。


香港側の国境近く。左から右に梧桐河が流れている。


歩いて来た小山の向こうは深圳のビル群。


イギリス軍の射撃場だったらしい。現在は? 人民解放軍が使っているのかどうかは不明。


実が紫に色づく前の桔梗蘭がたくさんあって、姫野牡丹もポツポツ咲いていたが、写真はピンポケ!(;_;) これは名前がわからない花。園芸種かな?


四大トレイル本にも載せた、香港四大毒草のひとつ、斷腸草(斷腸花じゃなく草だった)。若い葉の毒性が特に強いらしい。


一旦村に出て公衆トイレに寄っていたら雨が降り出し、後半は諦めてバス停へ。79Kに乗ったら、女性2人を連れた山仲間に遭遇! 幹事が出した案内通りの集合場所にいて(みんなはいつものとこにいた)誰も来ないから幹事に電話したけどつながらず、3人でバスに乗って我々が行こうとしていたゴール側から来たそうだ。でも雨が降り出したから我々の1つ前のバス停で乗ったんだって。ごめんなさい! 

粉嶺駅に着いて、深圳へ四川料理を食べに行く者、帰宅する者で別れた。私は勿論後者。退院後初めての山は、雨で距離が短くなったこともあり、大過なく終了〜
ε=( ̄o ̄;A) ホッ
【2018/11/25 23:28 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
11月24日(土)、街角2
これは、絵がかわいいリサイクル専用のゴミ箱。左から「堆填 To Landfill」、「紙張 PAPER ONLY」、「塑膠 PLASTICS ONLY」、「金屬 METAL ONLY」と分かれているが、最初の「堆填(埋め立て)」って何だ? 絵を見るとストローさした飲み物のカップとか、牛乳やジュースの紙パック、ビニール袋に入った生ゴミっぽいのもある。香港では燃えるゴミじゃなく、埋め立てるのか〜


そして、初めて見る店。「茶道」と書かれてて日本ぽいな〜と思って入ったら、お茶は中国茶だったが、日本酒の店だって! 車道とかには面してなく、すごい込み入った路地にあって、大きな冷蔵庫に色んな種類の高そうな日本酒が保管されていたが、繁盛している気配はない。いつまでもつかなぁ?
【2018/11/24 23:24 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]