忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 01:51 】 |
2月23日(土)、あつじのけり
あつじのけり
( ̄ω ̄;) ん~?

じつけのり
(´・(ェ)・`) はぁ?

からいのり
(〃゚∇゚) おぉ〜!

あじつけのり
(・0・。) ほ〜!


まぁいわゆる、いつもの中国さん!(中国産) ちなみに、蕃加とはトマト。えーっ焼きトマト味? 原味とはもち味、プレーンテイスト。芥茉とはマスタード、わさびじゃないですよー、中国さん!(^^)
PR
【2019/02/23 12:53 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月22日(金)、廃品ロボット
近所のスーパーマーケットが入っているビルに廃品を利用したロボットが飾られている。


前にも載せたかもしれないが、この秋冬じゃない。


その時は確か値段がついていたのに、あまりに売れないからか、今や本物の展示品だ。(^^)
【2019/02/22 14:32 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
2月21日(木)、堀ちえみ
タレントの堀ちえみさんが舌癌のステージ4だと発表したそうで、何人かからラインをもらい、ニュースは読んだが、彼女のブログまでは行かなかった。アメーバ嫌いだから。あの経営方針というか運営が… だから私は忍者ブログなんだけど、知名度低すぎ〜

でも歯科医院で口内炎だと診断されレーザーで焼いたというので、嫌いなアメブロ読んでみた。香港でレーザーで焼かれたと言ったら私の主治医の先生2人、そんな治療聞いたことないって言ってたから。でもそのせいで細胞が焼けてて、癌かどうか生体検査できなかったのも事実。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20180129/1/

掘さんのブログは、私と非常に似ていて驚いた。舌の半分以上と首のリンパの腫瘍切除。切除した舌に皮膚の一部移植。口腔外科と形成外科の合同手術で12時間以上(私もそう言われたが11時間くらいだった)。入院前に髪を切ったことまで。唯一違うのは、「このまま治療せずに人生の幕を閉じてもいいのかな」と思ったそうだが、私は「この痛みが消えるなら早く手術して!」と思った。彼女の方がいいなと思ったのは、「舌の半分以上切除」。これのどこがいいのかって? 私の場合「全摘になるかもしれない」と言われたから。

手術は明日だそうで、頑張ってください! 去年の3月22日に手術した私が、11ヶ月でこれだけ元気になれたのだから。舌の全摘ではなく半分以上という見立てなら、きっと、もっと楽なはず。
しかし、あちこち検索して生存率があまり高くないことを知り、唖然! やりたいことは早めにやっておこうと思った。
・がん研有明病院:舌癌IV期 5年生存率 45%
・国立がんセンター東病院:舌癌IV期 5年生存率 34%
・大阪国際がんセンター:舌癌IV期 5年生存率 56%

ところで、抗癌剤の副作用で抜けた髪が生えて来ると天然パーマになると聞いていたが、都市伝説くらいであまり信用してなかったのに、なんと私の抜けた髪(頭の下3分の1くらい、逆落ち武者と言われていた)、ホンマに激しく天パや〜!(^^;)
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20180906/1/
【2019/02/21 23:53 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
2月20日(水)、しヤービスケツト
中国製のお菓子なんだが、「グしープ味・しヤービスケツト」。
(;゚;ж;゚; ) プッ


こちらは、ブルーベリー「しヤービスケツト」。


「しヤー」ってなんだ?と考えてたところ、これを発見。あぁ〜、レイヤーって言いたかったわけね。これは割とようできてます。ただ、あんまり「ブドウ」とは言わんけどね。そこは「レーズン」やろ。


「果物の香りをそのまま感じることができます!」だって。


ん? でも「ばさばさ」はないやろ。(^^) やっぱ中国製!(赤丸部分)
【2019/02/20 13:45 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
2月19日(火)、蘇珊娜
昔「スザンナステーキハウス」という、山帰りによく行く店があったのだが、随分前に潰れてしまった。その姉妹店なのか経営は別なのか知らないが、同じ名前の店があって、当時からあまり流行ってなかったのに今でも営業している。だが、建物には「蘇珊娜餐廳(スザンナレストラン)」と書かれてて、ステーキハウスじゃないんだな。


ところが、吊り看板は「蘇珊娜牛扒之家」でビーフステーキハウス。だが、その下の英語は「Susanna's Seafood」。え〜っ?


で、別の看板には「蘇珊娜扒屋」。どれが正解やねん!(^^)
【2019/02/19 23:36 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月18日(月)、粤劇と獅子と龍
昨日の雨は朝のうちだけで、ブログを書いた後外に出ると、日曜日だからか昼間から粤劇はやってるは、旧正月最後の催しなのか獅子は舞い、龍は踊り、それはそれは賑やかで、山には行けなかったけど、行けなかったから見られたわけで、これはこれで非常に面白かった!



獅子がもらっているご祝儀のお札は500ドル≒7500円。






【2019/02/18 23:29 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月17日(日)、粤劇(広東オペラ)
今朝、毎週日曜日の山へ行こうと靴を履きかけたら、雨音。えーっ! 天気予報は小雨でのち晴れると言っているが、昨日とはうってかわって寒く、10度くらい下がった感じ。行き先は釣魚翁で、山頂に登らなくてもいいが、それだと面白くないし、登ったら道が悪いし、で、結局行かなかった。残念〜

よって山の報告はないから、夕べ、旧正月に龍と獅子と麒麟の舞いをやっていた廟で、粤劇(広東オペラ)をやっていたから載せておこう。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190208/1/


今朝の写真。ここでやっていたわけです。


今夜もあるから、学芸会っぽい練習風景。(^^)


裏から見ると、掘っ建て小屋。(^^;)
【2019/02/17 14:30 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]