忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 07:05 】 |
2月16日(土)、パンだ〜!
今日の香港は暑くって、最高気温が25度以上と、もはや夏日! この冬は暖冬だったね〜
というわけで、洗濯物がよく乾… ん? んんんっ?


覚えてる? 去年、屋外の透明ケースに食パンを置いていたの。撮影場所は上と同じで、以下4枚は去年の12月の写真。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181205/1/





そして、今日の写真。


(;゚Д゚) エエエーッ!
PR
【2019/02/16 23:38 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
2月15日(金)、ドリアン
世界一臭い「果物の王様」とか、「悪魔のフルーツ」、「熱帯果実の魔王」とか言われてるらしいドリアン。最近あまり見かけないのは、夏が旬だから?と思っていたら、こんな店があった。

ドリアン専門店の「貓山王」。(^^)


マレーシア産だって。しかし、ちっさい〜 普通この2, 3倍あるよね?
【2019/02/15 19:26 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月14日(木)、火焔木
世界三大花木の1つ、カエンボク(火焔木)が咲いた。「火炎木」とも書き、早いのは1ヶ月ほど前から咲いていたのだが、なかなか写真を撮る機会がなかった。


他の2つは、ジャカランダとホウオウボク(鳳凰木)。
香港でジャカランダは見たことないが、もう少しすると鳳凰木が咲き始める。でも花を見る前に大抵帰国してしまうんだよなぁ。

【2019/02/14 18:28 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(5)
2月13日(水)、香港日清2
昨日に続き香港日清だが、カップ麺だけでなく、数え切れないほど沢山、味の違う袋ラーメン=出前一丁も作っている。さしずめ日本ならいろんなメーカーの、いろんな種類があるのだろうが、香港では日清のほぼ一人勝ち。1袋4.4ドル≒66円。


これはノンフライの棒ラーメン。1袋2食入りで10ドル≒150円。


これも棒ラーメンだが、中華テイスト。食べてみたいのだが、まだ辛いものはダメ〜(; ;)


カップ麺のこんなセットもあった! 去年、日本の日清が青春を「アオハル」と読ませてTVコマーシャルを作っていたが、その流れかな?
【2019/02/13 17:00 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月12日(火)、香港日清
近所のスーパーマーケットで「博多一幸舎」というカップ麺が売られている。調べてみると、日本の日清食品に「有名店シリーズ」というのがあって、2014年に同じものが発売されている。ただそれは「とんこつ」のみで、「黒とんこつ」はない。香港の日清が独自で作ったのだろう。1個7.9ドル≒119円、2個で14.9ドル≒224円。


出前一丁とセットで「NISSIN PREMIUM」というのもある。4個29ドル≒435円。


こちらは「麺屋武蔵」。日本では東京の有名ラーメンとして2003年に発売されているが、ネットで見ると製品が全く違う。よってこれも香港独自なのだろう。


話は変わるが、香港には2大スーパーマーケットがある。惠康(わいほん、wellcom)と、百佳(ぱっかい、PARKnSHOP)系列だ。先日、キットカットの香港バージョンは惠康でしか買えない、と書いた。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190209/1/

ところが、これらカップ麺、惠康にはないんだな。私がよく行く店舗は狭くて置けないのかと思ったら、なんと、百佳バージョンだった!(^^)

【2019/02/12 14:35 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月11日(月)、新札
旧正月前にATMでゲットしたお札、使おうとしたら、あれれ? 
新札だ〜!(500ドル≒7500円)

紙幣のデザイン変更は2010年以来らしく、1000ドルは昨年の12月中旬に、500ドルは1月23日に登場したようだ。100ドル、50ドル、20ドルは2019年半ば〜2020年初めに流通予定らしい。(10ドル紙幣は銀行ではなく香港政府発行なので変更なし)
https://hongkong-bs.com/topics/20181213/


裏は、六角柱状節理だ!
【2019/02/11 15:33 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
2月10日(日)、雷打石→麥理浩夫人度假村
先週の日曜日に続き、旧正月明けだから幹事さんと2人かと思いきや、日本から参加者がいて3人! 霧雨が雨にならないかと心配しながら西貢で集合。バスで戸外訓練謍まで行き、登り始める。晴れていたら瀬戸内海を思わせる景色なのに、残念〜


長山を通過。十字路でいい道を離れ、雷打石(Lui Ta Shek, 379m)を目指す。高度をあげるにつれ霧は濃くなり、後続者が見えないほど。山頂は真っ白だし、露で滑りやすくて危ないし、左に巻いてマクリホーストレイル、セクション3に出る。


マクリホースを逆に進んで十字路まで来たら、榕北走廊を南東へ。北譚村に出たら、というか下界に下りたら、霧なし。


10年以上ぶり?くらいに麥理浩夫人度假村へ行くと、立派な建物ができててビックリ。「生命培訓基地」だって。なんだ? 「戒除濫藥」と書かれているから、薬物中毒者の更生施設かな?


昔からなんでここにあるのかわからない、旧ソ連の装甲車が、まだあった!(^^)


西貢に戻って打ち上げ。あまり食べられないけど、ご一緒する。天気はいまいちだったけど、とても良い1日でした!


【2019/02/10 23:36 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]