× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日の香港は暑くって、最高気温が25度以上と、もはや夏日! この冬は暖冬だったね〜
というわけで、洗濯物がよく乾… ん? んんんっ? 覚えてる? 去年、屋外の透明ケースに食パンを置いていたの。撮影場所は上と同じで、以下4枚は去年の12月の写真。 http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181205/1/ そして、今日の写真。 (;゚Д゚) エエエーッ! PR |
![]() |
世界一臭い「果物の王様」とか、「悪魔のフルーツ」、「熱帯果実の魔王」とか言われてるらしいドリアン。最近あまり見かけないのは、夏が旬だから?と思っていたら、こんな店があった。
ドリアン専門店の「貓山王」。(^^) マレーシア産だって。しかし、ちっさい〜 普通この2, 3倍あるよね? |
![]() |
世界三大花木の1つ、カエンボク(火焔木)が咲いた。「火炎木」とも書き、早いのは1ヶ月ほど前から咲いていたのだが、なかなか写真を撮る機会がなかった。
他の2つは、ジャカランダとホウオウボク(鳳凰木)。 香港でジャカランダは見たことないが、もう少しすると鳳凰木が咲き始める。でも花を見る前に大抵帰国してしまうんだよなぁ。 |
![]() |
近所のスーパーマーケットで「博多一幸舎」というカップ麺が売られている。調べてみると、日本の日清食品に「有名店シリーズ」というのがあって、2014年に同じものが発売されている。ただそれは「とんこつ」のみで、「黒とんこつ」はない。香港の日清が独自で作ったのだろう。1個7.9ドル≒119円、2個で14.9ドル≒224円。
出前一丁とセットで「NISSIN PREMIUM」というのもある。4個29ドル≒435円。 こちらは「麺屋武蔵」。日本では東京の有名ラーメンとして2003年に発売されているが、ネットで見ると製品が全く違う。よってこれも香港独自なのだろう。 話は変わるが、香港には2大スーパーマーケットがある。惠康(わいほん、wellcom)と、百佳(ぱっかい、PARKnSHOP)系列だ。先日、キットカットの香港バージョンは惠康でしか買えない、と書いた。 http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190209/1/ ところが、これらカップ麺、惠康にはないんだな。私がよく行く店舗は狭くて置けないのかと思ったら、なんと、百佳バージョンだった!(^^) |
![]() |
旧正月前にATMでゲットしたお札、使おうとしたら、あれれ?
新札だ〜!(500ドル≒7500円) 紙幣のデザイン変更は2010年以来らしく、1000ドルは昨年の12月中旬に、500ドルは1月23日に登場したようだ。100ドル、50ドル、20ドルは2019年半ば〜2020年初めに流通予定らしい。(10ドル紙幣は銀行ではなく香港政府発行なので変更なし) https://hongkong-bs.com/topics/20181213/ 裏は、六角柱状節理だ! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |