忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 16:24 】 |
10月18日(金)、夏?の思い出
夏が来れば 思い出す
はるかな尾瀬 野の旅よ
花のなかに そよそよと
ゆれゆれる 浮き島よ
水芭蕉の花が 匂っている
夢見て匂っている水のほとり
まなこつぶれば なつかしい
はるかな尾瀬 遠い空

10月13日、燧ケ岳(ひうちがたけ 2356m)へ

山腹に湿原があり、木道を行く

振り返ると…

天気は徐々に悪くなり、雪がぁ… 前日の東京は夏日だったのに

山頂は寒くて長居できず

尾瀬ケ原の一番奥、見晴(みはらし)に下山して燧ケ岳を振り返る

見晴から山の鼻へ、木道が約6kmある!

雪が降ったのが嘘のような燧ケ岳

水面に映った、逆さヒウチ

ライトを用意したが、暗くなる前に到着した至仏山荘


10月14日、至仏山(しぶつさん 2228.1m)へ

霜が降りた寒い朝

至仏山

振り返ると燧ケ岳、を狙うカメラマン

道が悪くて山の鼻からは登りのみ、下山禁止の一方通行

山頂はツアーの団体さんもいて大混雑

下山

ザレ場には木道が

遠くにヒウチが

14:45鳩待ち峠に到着


この後、バスで戸倉温泉へ出て宿泊。
翌15日に東京へ出たのだが、大型台風が接近! お会いできなかった皆さん、残念でした。お会いできたSさん、M田さん、K村さん、T田さん、S田さん、ありがとうございました!

16日は台風一過。徐々に晴れてきたけど電車の乱れは午後まで続き、そんな中、来てくれた山ちゃん、マオナン先生、ありがとうございました!
PR
【2013/10/18 23:41 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(1)
10月17日(木)、帰還
本日早朝、夜行バスで徳島に戻った。
その間のブログは、うまく予約投稿できてなかったとこを訂正。

父の畑では、10月11日に写真を載せた合掌瓜が巨大化していた。
あっ、合掌瓜とは中国語なのかな? 
日本では隼人瓜(ハヤトウリ)っていうらしい。
【2013/10/17 23:38 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
10月16日(水)、予約投稿五
本日は19:00から、香港ハイキングの集い!
それが終わったら夜行バスで、徳島に戻るのは木曜日の朝。

本日のパンフレット(PCの人はクリックすると大きくなるよ)
【2013/10/16 18:00 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(1)
10月15日(火)、予約投稿四
今日は戸倉温泉を出て東京へ。夜はお友達と宴会のはず〜

今日はほっこりする画像
【2013/10/15 18:00 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
10月14日(月)、予約投稿三
今日は至仏山(2228.1m)に登って、尾瀬戸倉温泉で宿泊してるはず〜

本日の笑った画像
【2013/10/14 18:00 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
10月13日(日)、予約投稿二
今日は燧ケ岳(2356m)に登っているはず〜

本日の笑った画像
【2013/10/13 18:00 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
10月12日(土)、予約投稿一
今日は7:00に品川に着き、9:15池袋の東横インでN波さんと香港から参加の7人と待ち合わせ。10:20浅草駅で大阪から来るM本師匠&看護士さん2人と合流し、12人揃って会津高原尾瀬口へ。←行ってるはず〜
というわけで、今日の予約投稿は最近笑った話。

・国語の時間に「困った様子」を「こまったざます」と読んで以来、
  僕のあだ名は貴婦人

・アドバイスをする人がアドバイザーなら、
  サンバイザーは三杯酢を使う人ってこと?

おまけ画像
【2013/10/12 18:00 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]