忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 05:25 】 |
5月8日(金)、大杉谷−弐
5月5日 6:00 朝食。←1200円 ^^ 6名は前日と同じ道を駐車場まで登り返すが、捻挫したH女史とリーダーは第三発電所登山口へと谷を下り、12時?のバスに乗るため4時に起きて出発。


小屋にあったポスター。大杉谷は雨が多く、大台ケ原の年間雨量は4000mmを超え、この一帯は屋久島と並ぶ日本一の豪雨地帯だそうだ。昨日は大雨でなくて幸い。そして今日は素晴らしい晴天だ! 7:15 出発。


七ツ釜滝もよく見える。


美しい淵だが、落ちないように慎重に進む。


崩落現場は意外に雨が乾いており、怖いこたぁ怖いが、サクサク通過。




昨日はわからなかった、その名も隠滝。


堂倉滝まで戻って来た。天気がいいと滝も美しい。


11:20 少し早いが朝食も早かったので、昨日と同じ粟谷小屋に寄ってランチ。←1000円のちまき弁当


14:30 登って登ってようやく大台ヶ原山(日出ヶ岳)に到着! 天気がいいと富士山まで見えるそうだが、それは1年に10日くらい。でも海が見えた〜


駐車場に戻り、T木号の3名とはお別れ。N村号の3名はリーダーとH女史をピックアップすべく、熊野大社を目指す。
18:30頃、お2人をピックアップ。和歌山の湯の峰温泉へ。
19:00過ぎ「てるてや」到着。遅くなったので温泉につかる前に夕食をいただく。鹿の刺身はクセがなく美味しかった。

PR
【2015/05/08 23:16 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
<<5月9日(土)、大杉谷−参 | ホーム | 5月7日(木)、大杉谷−壱>>
有り難いご意見
ブログ、楽しかったです。
怪我をした割には、楽しかった大台から大杉谷の縦走でした。(リーダーと私だけですが) お陰で足はなんとか大丈夫で、クリニックにはバレずに済みました。なにせ、前科者ですのでね。
【2015/05/09 23:02】| | 林満子 #224b6a46c2 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]