忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 02:43 】 |
5月20日(水)、ヤーコンとジャガイモ
4月28日に植えたヤーコンが根付いたようで、元気に育っている。(ノ・ω)ノ ヤッホー
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20150428/1/


そして、3月22日と24日に植えたジャガイモの花が咲き始めた。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20150324/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20150322/1/


ジャガイモの花は摘んだ方がいいのか、そのままでもいいのか、両論あるんだよね。だって咲いても実るわけじゃなく、だったら咲く前に摘めばその養分がイモにいくじゃない? でも最近のジャガイモは実らないから、わざわざ花を摘もうとして本体を傷つけたり、踏んづけたりする方がよくないって説もあるんだ。
色々悩んだ末、うちは摘まないことにした。色々と忙しくて、面倒だから。( ̄▽ ̄;) エヘッ
PR
【2015/05/20 23:55 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
5月19日(火)、トマトの脇芽
昨夜の雨がすっきり上がらず、今朝のジョギングは中止。でも徐々に晴れてきたのでワラビとりに行く。午後はワラビのアク抜きをして、トマトの脇芽をかぐ(=とる)。
脇芽をかぐとトマトの本体の成長が促進されるわけで、本体の苗は買って来たもの(買ってくれたのは父だが)。脇芽を植えると根付くことがあり、それが実をつけたらラッキー!ってわけで、植えてみた。根付くといいなぁ〜

今日は大した写真がないので、また見つけた香港の高層ビルから撮った(と思う)写真を載せとくよ。右の赤い帯が入ったツィンビルは信德中心だよね?
【2015/05/19 23:56 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
5月18日(月)、紫蘇
去年苗を1本もらって植えていたんだよね、青紫蘇(しそ)。でもそれが、こんなに増えるかな? ∑(゚◇゚ノ)ノ



確かに青紫蘇は植えていたけど、赤紫蘇は植えてなかったのに、なんで生えてるのかなぁ? (;゚Д゚)エエー
【2015/05/18 22:41 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
5月17日(日)、剣山クリーンアップ大作戦
今日は剣山のゴミ収集の日で、散歩仲間のお豆腐屋のおばちゃんが娘さんの車で行くというので便乗させてもらう。受付は11時だが、駐車場が混むんじゃないかと早めに出たので、見ノ越(みのこし、リフト乗り場)に着いたのは9:40。神社を参拝し、知り合いの人が経営する店で珈琲をいただいて時間を潰す。

三々五々人が集まり、早く受付してくれたら混まないで徐々に出発できるのに、みんながイライラ待つ中、係りの人が来たのは10:57! それからゴミ袋、軍手、登りのリフトが無料になる名札?を配布してくれる。←あ、当日のみ有効のお風呂券は利用しないので撮ってない



大人片道1030円のリフト乗り場の気温案内に寄ると、10時の見ノ越1420mは15度、リフトが着く西島1750mは14度、剣山山頂1955mは13度。



リフトから見た左が三嶺(みむね 1893m)、右が塔丸(とうまる 1713m)。


リフトを降りて歩き出す。高度が上がると見晴らしがよくなり、山肌を横に縫うのが道路で、縦に白いのが何年も通行止めになっていて崩落現場。←もう復旧し、そこを通って来た


今や市になったが、我が村はこの谷筋に展開している。


登りながら振り返る。


頂上ヒュッテは改装中で、もう少し登った右にある雲海荘に寄る。


うまく撮れなかった山頂(1955m)の道標。


剣山は別名、太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西にある次郎笈(じろうぎゅう、1929m)と兄弟峰だそうだ。


山頂でお弁当を食べてゴミを広いながら下山。この収集車に乗せて終了!
【2015/05/17 23:30 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(2)
5月16日(土)、夏のトビラ・竜宮城 by au
今日は午後まで雨で特に何もしてないから、お気に入りのTVCMの新作を載せとこう。
【2015/05/16 23:40 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
5月15日(金)、研師 ・ิϖ・ิ エヘッ
かつて家族が多かった頃、うちのキッチンは内と外にあって、いや外といっても野外ではなく母屋と納屋の間なんだけど、トウモロコシやサツマイモを沢山茹でる時はカマドで、勿論ガス台もあって油が飛ぶ揚げ物は外でしていた。
今やもう使ってなく、片付けをしていたら錆びた出刃包丁が出て来た。すっごいサビサビで捨てようかと思ったが、ずっしり重く… 研いでみよう!

砥石ならいろいろ取り揃えている。←アタシが揃えたわけじゃないが(笑) 3種類用意して研ぎ始めたが、綺麗になるような予感がしてカメラをとりに行く。

これでもかなり錆がとれてから撮ったんだよ。この後は反対側ばかり研いだ。


ほーら、ずいぶん綺麗になった!
【2015/05/15 23:39 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
5月14日(木)、セロリ?
昨日持って来てくれた父が手塩にかけた野菜たち。セロリ、新ジャガ、新タマネギ、大根、空豆、ラディッシュ。ん? なんかセロリが、変!


普通セロリって根元で茎が何枚かに別れているのに、父のセロリは丸太!(笑)それに枝がついてる感じ。セロリちゃうのかな? いやでも匂いはセロリやし。


分解するとよくわかる。持っているのはつぼみ。これをサラダにするのは固そうで、固い葉と丸太の下の方を捨てて皮を剥き、刻んで炒めて卵とじにした。美味しかった!
【2015/05/14 23:24 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]