× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日も降ったり止んだり。止んでる間にしばらく行けてなかった農作物の収穫に行く。でもこれは勝手に生えたトマトだから、農作物とは言えないか? でも気にはしてて、ようやく熟れた〜
勝手に生えたのは5個で、他のカゴのトマトはアタクシが育てた。ナスの前の2つの丸は柿で、その左下がイチジク。手にしたのだけ美味しいが、他は普通。種類が違うのだ。美味しいイチジクが熟すには早く、1つだけ早熟だったようだ。 PR |
![]() |
今日は1日降ったり止んだり。スイカの蔓が枯れてきたので、ついに収穫することにした!
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160823/1/ 鳥に突つかれないように着せていたレースをはぐり… 熟れてるのかなぁ? 収穫したけど、まだ食べる気にならなくて、置いてる〜 |
![]() |
今回のバイトは1泊2日。家を出る時、食べ頃の十角糸瓜(トカドヘチマ)を発見! 珍しいからね、皆さんに食べていただこうと持参。^^
8:15、頂上ヒュッテ到着。 夕食に食べたオーナーさんが釣ったイイダコ。うまーい! 9月11日5:49、ご来光。 帰宅後、収穫した野菜とイチジク。オクラは固すぎて1つしか食べられなかった。(;_;) |
![]() |
今日は豆と、またちょっと違う色のカラーピーマンをいただいた。すっごく綺麗な色で、おもちゃみたい〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160830/1/ ところで明日から剣山のアルバイトで、ブログは1日か2日お休みします。<(_"_)> ペコ |
![]() |
2日前に胡椒を挽く容器に入れた山椒を料理に使ってみたら、ちょっと入れただけなのに(実はうまく挽けない)意外に辛くって、しびれる〜 いやホント、山椒特有のピリッとした辛さに舌が痺れた!(^^)
ところで6月22日にもらった唐辛子の苗、ひょろっとしてて倒れそうだからナスの間に植えていたんだけど、たーくさん実をつけた! http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160622/1/ 数年来の懸案、あるものを作りたくて柚子をとってくる。材料はこれに塩だけ。何を作るかは、もうタイトルでわかってるよね? そう柚子胡椒(ゆずこしょう)。でも胡椒は入れないんだ。 ホントはその気になったら1週間くらい前からできたんだが、なんせ、エイヤッ!って気合いを入れないと取りかかれなくて、そのせいで唐辛子が硬くなって、この半分しか使わなかった。なんで気合いが必要かというと、唐辛子が辛いから手袋をはめてやるんだけど、やり始めたら終わるまで他のものを触れないから。 作り方は、唐辛子の種をとってみじん切りにし、すり鉢であたる。それにすりおろした柚子の皮を入れ(白いセラミックのよりおろし金の方がよかった)、塩を入れて混ぜる。たったこれだけだが、フードプロセッサーとか使わず、全部手動でやると大変! 苦労したのに100gくらいしかできなくて、やんなっちゃった。(;_;) |
![]() |
5月24日に種を蒔き、いつだったか忘れたけど苗を植え替え、8月2日に満開になったヒマワリ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160607/1/ いい具合に枯れてきた〜 よって種を収穫。来年蒔く用ではなく、こんなに沢山あるんだから食べれないかと、思っている。日本ではハムスターの餌くらいの扱いだけど、香港を含め海外ではよく食べるんだよねぇ。 |
![]() |
雨でしばらく干せなかった山椒だが、ようやく干せて最終仕上げをした。何をしたのかというと、種をとった実(左上)から小枝(右上)を外し、中央下にしたわけ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160902/1/ それを胡椒(コショウ)を挽く容器に入れ、必要な時に挽けるようにしたのだが、試し挽きをすると詰まってうまく挽けない!(;_;) よって木製の容器に入れ替えた。これで大丈夫だと思うんだけど、後は料理をして味を確認してみないとな〜 (*Θ*) |
![]() |
忍者ブログ [PR] |