忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 11:34 】 |
7月26日(水)〜7月31日(月)、館山2&剣山9
すっきりしない27日の朝、4時頃起床。3人のうち1人はミクリガ池温泉で泊まった本隊の5名を待って出発するので、2人で4:45出発。


雷鳥だ! 霧で視界は悪いが、それが幸いしたのかこの日4ヶ所で親2羽、子供6羽を見た。しかし遂に雨が降り出し雨具を着る。カメラは出せず、奥大日岳(2611m)登頂の写真もない。(;_;)


大日小屋が近づいたあたりで雨があがり、10:00大日岳(2501m)登頂。大日小屋に戻って休憩。この小屋は電気がなく、ランプの宿として有名。1泊2食で10000円だって。




雨が上がったとはいえ、山は見えないから花の写真を撮りながら来た道を戻る。














奥大日岳の手前で、大日岳に登って大日小屋に泊まる本隊とすれ違う。その時、キャンプ組で今朝本隊に加わった1名が、もう大日岳はいいって。大日岳より高い奥大日には登ったし、本隊の進みがあまりに遅くて嫌になったみたい(笑)。よって3人でキャンプ場に戻る。


14時頃にテントを張り休憩。管理所で外湯があると聞いた雷鳥沢ヒュッテへ温泉に入りに行く。しかしこのヒュッテ、壊すと料金が高いから朽ちるに任せてるんだと話していたら、夕方明かりがついて驚いたほどのオンボロ! 温泉は700円。ぬるかったがさっぱりして、テントに戻って夕食。


PR
【2017/08/01 23:42 】 | 徳島2017年03月29日〜 | 有り難いご意見(0)
<<7月26日(水)〜7月31日(月)、館山3&剣山9 | ホーム | 7月26日(水)〜7月31日(月)、館山1&剣山9>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]