忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 20:04 】 |
5月19日(火)、豆蒔き
節分ではない。今日は晴れたから、昨日から水に浸けておいた豆を蒔くことに。だが、トウモロコシなんかは蒔く前に水に浸けておくといいと聞くが、なんだかとてもふやけて、豆を煮る前みたいになっちゃって、芽、出るかなぁ?


あと庭の木の剪定をした。非常にすっきりして、まるで水浴びをした猫か、毛を刈り取った羊みたいになった。(^^)


PR
【2020/05/19 23:33 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
5月18日(月)、ナス苗とキュウリの種蒔き
2日前に東隣のおばちゃんにいただいたナスビの苗4本。その日から畑の準備中で、今日は午後から雨が降る予報だったから慌てて仕上げて畑へGO!


ナス用に準備した畑が余ったからキュウリの種も蒔くことに。ついでに豆も。右がキュウリの種で、左の豆はブログには書かなかったけど4月26日に蒔いたんだが、芽が出なくて(古いから発芽しないのか?)今度は水につけておいて明日晴れたら蒔こうと思う。
【2020/05/18 23:47 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
5月17日(日)、隣の芍薬
ボタン科の多年草、芍薬(しゃくやく)である。美女の形容として「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があるが、牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれるそうだ。我が家の芍薬は頂上ヒュッテへ行っている間に花の盛りを過ぎ、これはまだ少しマシな方。


他はもう散り始めているので、花の色もピンクが退色して白っぽくなっている。


ところが、おばちゃんちの芍薬は満開で、しかも2色! こんなの初めて見た!
【2020/05/17 22:59 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
5月16日(土)、穴熊?
散歩に行く人がいなくて一人で歩いている時、前方から俯(うつむ)きかげんにヒョコヒョコ歩いて来て、も〜〜〜びっくり! 慌てて写真を撮ろうと手提げのスマホを探したが、焦っているので取り出せないままドンドン近づいて来て、飛びかかられそうな距離まで来たからどうしよう!と固まっていると、フッと顔を上げた! 一瞬目があった後、踵(きびす)を返して一目散に逃げ去ったのだが、昨日場所は違えど郵便局へ行く途中、同じようなことが起こった! こやつ、目が悪いのかな? 今回は首にスマホをかけていたので撮れたよ。










一目散に逃げ去るお尻。(^^)
【2020/05/16 23:15 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(4)
5月15日(金)、特別定額給付金とあべのパン
昨日ようやく届いた特別定額給付金申請書! で、今日、早速郵便局へ行って出してきた〜! わくわく、うふふ。


さて、昨日載せたあべのパンだが、同級生のY君から「そんな小洒落たのあったっけ?」というご意見をいただき、お返事を書きたいのだが「有り難いご意見」にはリンク(2014年のブログ)貼れないからここに書くけど、多分このパイナップルを見たら思い出すと思う。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20141020/1/

あっそうだ、リンクじゃなくても写真のコピーでいいか! 実は私もアンパンは覚えてなくてパイナップルで思い出した。そして改めて写真を見ると、パイナップルパン(実際はクリームパン)には「あべ秀明堂」と書かれてる! かつて川井の商店街にあったというのは私の記憶ではなく、もしかしたら2014年に誰かに聞いたのかも。子供の頃はドウヅキでも買えたんじゃないかと思うが、仲商店では今でも買えるよ。
【2020/05/15 23:11 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(1)
5月14日(木)、あべのパン
ふと気づくと、居間にパンが置いてあった。誰が持って来てくれたのだろう? パスコ(敷島製パン)の保存料を使ってないのに賞味期限が7月6日というロングライフつぷあんパンと…


製造日も賞味期限も、更にいうと製造所も販売者も何も書かれてない、でもこのあたりの人はみんな知っている「あべ」のパンだ。昔は村に唯一あるパン屋さんだった(と思う)が、もう引越してて、そこで続けているらしい。調べると「あべ秀明堂」というらしく住所や電話番号はわかったが、逆にいうとそれ以外何もわからない。この時代、こんなパッケージで問題ないのだろうか? あっそうそう、持って来てくれたのは隣のおっちゃんでした。(^^)
【2020/05/14 23:58 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(1)
5月13日(水)、アマリリス3
4月8日に移植した球根が根付き、5月3日に蕾の写真を載せたアマリリスだが、暗〜い赤〜い花だから期待してなかったのに、光線の具合が良かったのか、意外に悪くない写真が撮れた。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200503/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200408/1/


香港の友達の家の隣のおじさんは花作りの名人で、育てるのが難しい蘭や月下美人、ドラゴンフルーツ等のサボテン類も手がけており、そこで咲いたのがこれ! うちもこんな可愛いのが欲しい〜 そういうとsatorinのご主人もアマリリス育てていたよね? 咲いたかな?
【2020/05/13 23:51 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]