忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 01:48 】 |
2月15日(土)、花椰菜(はなやさい)
実は東隣のおばちゃん、もう1ヶ月くらい留守だ。山は寒いから暖かくなるまで町の娘さんのところにいる方がいいけど、寂しい〜 おばちゃんがいないから猿が出没するし。(;_;) 留守にする前に「野菜とって食べないよ」と言ってくれていたが、これまでは遠慮していた。でも猿が食べたり、これは成長しすぎて腐りそうだったからもらってきた。なんだと思う? いかに大きいかわかるよう、私の足を入れてみた。


花野菜とも書くそうだが、「はなやさい」と入力したら一発で「花椰菜」に変換されてビックリ! カリフラワーの和名だ。


黒く色が変わり、内部から腐り始めている。


小分けにした方がどれだけ大きかったかわかるかな? 自分の頭くらいの重さあるんじゃないかと思った。頭持ったことないけど。
PR
【2020/02/15 23:39 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月14日(金)、たまご
漢字で書く場合どっち派? 卵? 玉子? 調べてみると…

使い分けに明確な基準はないが、子孫を残すために孵化して育つことを前提としたものが「卵」で、魚や虫のたまごも「卵」と書く。半面、調理されたものや食材に使用するものは「玉子」。 ただし、魚類など鳥類以外のたまごは調理済みであっても「玉子」と表記せず、食材に使用されることが多い鶏のたまごは、調理に関係なく「玉子」と表記されることもある、のだそうだ。

へぇ、私は「卵」派。生でも調理済みでも「玉子」とは書かないな。さて写真だが、散歩仲間のMちゃんにいただいた、Mちゃんは養鶏場でいただいた、規格外やひびの入った卵のお裾分け。しかし卵ではなく、肉を出荷している養鶏場らしい。大きさに大きな差があってビックリ!
【2020/02/14 23:29 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月13日(木)、クリスマスローズ2
1月にクリスマスローズの白い花の写真を載せたが…




ふと気づくと、東隣のおばちゃんちには紫が咲いてる〜 綺麗な色だけど葉と区別がつきづらく、花は下を向いているから全く気づかなかった!


【2020/02/13 23:29 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月12日(水)、すだち2
昨日は球根を植えたため、搾れてなかった一昨日とったすだちを搾った。まずは半分に切って、バケツに乗せたザルの上で搾る。柚に比べて小さいから潰しやすいが、大きくても直径5センチくらいしかないから、酢はあまりとれない。


全部搾ったら、ちょうど1リットルあった。しかし見た目、オレンジジュース!だよ、これ。でも舐めると、酸っぱ〜い!
【2020/02/12 23:51 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月11日(火)、球根植え
東隣のおばちゃんにいただいたり、うちの花壇の植え替えで、12月に植えた球根。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191228/1/
あの後さらにおばちゃんにいただいたのに、何事もやることが遅くて放置。そろそろ植えようかと持ち出すと、芽を出したのに養分がないから球根が干からび始めてる〜


慌てて水に浸けて数日。いつまでも水栽培のようにしておくわけにもいかず、今日は晴天だったが明日からしばらく雨が続くというので、これ幸いとようやく植えた!
【2020/02/11 21:59 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
2月10日(月)、すだち
予告通り?柚はまだ木になっているがもう水分(酢)があまりなく、1月11日に搾ったのが最後となりそうだが…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200111/1/

先日写真を載せた東隣のおばちゃんちのすだちは、夏から実っているのにまだ水分がありそうで、搾ってみようかといただいてきた〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200203/8/
【2020/02/10 23:46 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(1)
2月9日(日)、かがやきフェスティバル
今朝は雪が少し積もって非常に寒かったが、散歩仲間のMちゃんに誘われて、「かがやきフェスティバル」に行って来た。会場は幼小中学校の体育館。


私が通った小学校の体育館でもあり、昔は冬の体育の授業は寒かったもんだが(今もそうかな?)、大きなストーブを3〜4台入れていて暖かかった。


「幼小中学校」と書いたのに「私が通った小学校」と言うのは、幼稚園の時はなくて小学校の頃にできたんだ、この体育館。また、いわゆる都会の一貫教育を行っている学校のことではなく、過疎化のため子供が減ってやむなく統合したわけで、私の年代は別の場所に中学校があったんだが、ここに戻って来たんだな。

しかし今日は幼稚園と小学校だけで、9時に始まって全員で踊るオープニングです、というので何人出て来るのかと思ったら、6人! 予想はしていたが、寂しい〜


よって途中、青年団の出し物もあった。(^^)


子供たちの劇もあり、休憩を2回はさみながら卒園と卒業のお祝いを兼ねたフェスティバル… 昔で言うなら学芸会だな、は12時に終わったのでした。
【2020/02/09 23:24 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]