忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 08:28 】 |
9月3日(火)、むかご
むかご(零余子)は長芋や自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽の事で「栄養繁殖器官」とされています。秋になるとヤマノイモの蔓の葉のつけ根辺りに沢山つき、地下の芋同様貴重な山の幸として食用になります。量がそれほど採れないせいか、今ではあまりポピュラーな食材ではなく、スーパーなどでもあまり見かけませんが、昔から親しまれてきた食材です。

というわけで、これはむかごだと思うんだが、まだ青いから食べるには早いようで、もうしばらく待とう!
PR
【2019/09/03 23:57 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
9月2日(月)、夏野菜のいただきもの3
夏野菜と言ってはみたものの、もう終わりだから、下の家でこんなに綺麗なキュウリとナスをもらい、嬉しい〜!(もう少し離れた家に越して来た人の息子さんが養子に行った先が農家で、下の家もそこで出荷できなかったのを沢山もらったお裾分けだと思われ…、このへんの家で作った野菜にしては美しすぎる)


そして、もう終わったと思っていたうちの茗荷(みょうが)が出ていた! これまで気づいてなかったが、お前は秋茗荷なのか?
【2019/09/02 23:30 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
9月1日(日)、剣山頂上ヒュッテ
今回は8月30日に上がって今日下りて来た。天気が悪くてお泊まりのお客さんはキャンセル続出! だけどシーツの交換、洗濯、糊付け(糊も小麦粉から自分で作る)はお客さんが少ない時でないとできないから、外は雨なので乾燥室に干しまくりで、なかなか忙しかった。 (^^;)

下山のリフトも霧で真っ白〜
【2019/09/01 23:08 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月29日(木)、佐賀の水害
今回の佐賀県武雄市の水害、台風でもないのに、ただ秋雨前線が刺激されただけだそうで、あんなに雨が降るなんて、鉄工所から油が流出したりして、いやはや大変!
しかし、最初このニュースを見た時、佐賀武雄さんという名前の人が提供したニュース画像だと思った。だって東隣のおばちゃんの亡くなったご主人、武雄さんって言うから… (^_^;)
【2019/08/29 23:54 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月28日(水)、パイナップル2
7月の終わりに始めたパイナップルの水栽培なんだが…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190731/1/

だいぶ根が延びてきた〜!!! (^^)

【2019/08/28 23:01 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月27日(火)、障子貼り
今日は朝からシトシト雨だが、昨日はいい天気だったので長年の懸案、香港から我が家に戻って6年目だから、多分10年以上そのままにしている障子の張り替えに着手した! 貼り替えよう貼り替えようと思いながらそのままになっていた恥ずかしい障子がこれ。


子供の頃に手伝ったことはあるが、一人でやるのは初めてで、まず貼られた紙を剥がすのだが、うちの水道にはシャワーを付けてないから隣のおっちゃんちに障子を運び、シャワーで濡らして剥がし、糊や埃を洗って綺麗にする。これが、いやはや大変! なぜなら今回は破れにくい障子紙にしようと(多少の汚れも拭けるらしい)、買い求めたわけで、それは両面テープで貼るんだな。だから糊や埃が残っているとテープの付きが悪いそうで、障子4枚洗うのに半日かかった! 


洗った障子を持って帰り、乾かしている間にお昼ご飯。曇ってきたので乾きは悪いが、はよ貼らな今夜は障子がなくて虫が一杯入ってくる〜と、貼り始めたが、これが難しい! 2枚貼れたところで日が暮れた。貼れてない2枚は雨戸を閉めればいいと気づき、昨日は終了。


そして今日、残りの2枚を貼り終えて、ふぅ。いや〜我ながら綺麗になった! しかし残念なことに、これよりサイズは小さいものの、我が家にはまだ8枚、障子があるんだな!
(∩;゚皿゚) ヒィ〜 来年に繰越すか?
【2019/08/27 23:54 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(4)
8月26日(月)、四国附子と浅葱斑
漢字は読みづらいが、22日に上がった時にはなかった四国附子(しこくぶし)の花が、25日に下山する時には咲いていた! 附子はトリカブトの中国名だそうだ。


そして浅葱斑(あさぎまだら)という蝶々。リフトに乗ったまま撮ったからピンボケ〜 浅葱(あさぎ)とは青緑色の古称で、黒と褐色の模様にステンドグラスを思わせる水色の斑点が美しい。羽を広げると10センチくらいにもなるかなり大きい蝶だ。
【2019/08/26 23:54 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]