× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日、11月30日にお泊まりしたMさんがブロッコリーと高級食パンを持って来てくださった。こちらはお返しするものがないので、搾ったばかりの柚酢を1リットル持って帰ってもらった。ショートケーキは隣のFちゃんにいただいた。クリスマスっぽい〜
そして、散歩仲間のおっちゃんちでいただいた白菜と巨大大根。クリスマスというより… お正月用やな。(^^) PR |
![]() |
大阪ではSeria(セリア)、
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191220/1/ Can☆Do(キャンドゥ)、 http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191221/1/ そしてダイソーにも行った。本当に欲しかったのは「二重カス揚げ」なのに、コード付タップ(3個口、50cm)、パエリアの素、海南鶏飯の素、デザインバスケットまで、ついつい買ってしまった、百均あるある。 二重カス揚げとは、天ぷらとか揚げものをした時のカスをとる網だが、私は搾った柚の濾過に使おうと思って。手にしているこれまで使っていた網は小さすぎたから。(コード付タップも写ってるが、これが100円って安すぎない?) 大阪には柚を、姉に少しと友達に50個持って行ってあげて、その残りがあったので今日また搾った。これまでより使い勝手が良く、これは買って正解だった。 |
![]() |
今日は裏の集会所で、この地区の忘年会があった。冬はいつも香港に行っていたから参加するのは初めてで、まず9:30に集合。忘年会の前に神社の掃除。お正月が近いからね。天気予報は雨で、小雨が降り出した頃に掃除が終わった。そしてお昼にはちと早いが、注文していたお弁当を食べて忘年会。
14:30にお開きとなる少し前、なんと、雪がちらつき出した。初雪だ〜! 冬至に雪化粧! |
![]() |
毎年とりきれなくて捨て置く実が、まだこんなに沢山あるし、他にもこんな木が仰山あって、もったいないから…
明日から3ヶ月ごとの定期検診で大阪へ行くので、姉と友達に持って行ってあげようと、また採って来た〜 |
![]() |
国立がん研究センターは、2010〜11年に癌と診断された患者全体の5年実測生存率が58.8%で、相対生存率が66.4%だったと発表した。
実測生存率とは死因に関係なく全ての死亡を含めた生存率で、癌以外の死亡を排除して計算したのが相対生存率。(一般の人の生存率を癌に罹患していなかった場合の期待生存率として計算し、癌患者の実測生存率を期待生存率で割って算出) 部位は、胃、大腸、肝臓、肺、乳房、食道、膵臓、子宮頸部、子宮体部、前立腺、膀胱の11に、喉頭、胆嚢、腎、腎盂尿管を追加して15部位。 前立腺や女性乳房の生存率が9割を超えるのに対し、早期発見や治療が難しいとされる膵臓は1割に満たないそうだ。舌癌は集計になく、私が患ったもう1つの咽頭癌はどうなんだろう? 喉頭、胆嚢、腎、腎盂尿管の5年生存率を初めて集計 男性が約93%を占めた喉頭癌の相対生存率は、I 期が約95%、II 期が約90%、III 期が約72%、IV 期が約48%でした。 (|||´Д`) うへ~ 私はステージ4だったわけで、48%かぁ。 舌癌をプラスすると??? 。・゚・(>д<)・゚・。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |