忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 12:07 】 |
12月13日(金)、クリスマス風
100万ドルの夜景といえば、香港! クリスマスが近づくとイルミネーションが増えて200万ドルくらいになっていたものだが、今年はどうかな? デモでそれどころじゃないかな? 
ここ徳島の山奥は、クリスマス気分ゼロ!(笑) 暖かいので師走の雰囲気もなく、柚と松ぼっくりと去年香港で買ったクッキーの箱を飾ってみた。大きい松ぼっくりはカナダで、小さいのは剣山で拾った。


上がカナダで、下の右はシコクシラベかウラジロモミじゃないかと思うんだが、手にしているバラみたいなのは何の木だろう?
PR
【2019/12/13 23:38 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
12月12日(木)、Cream Of Wheat
6月にカナダへ行った時、訪問したご夫妻の家でいただいたシリアル、Cream Of Wheat(クリームオブウィート)。オートミールとかと同じ、温めて食べるホットシリアルで、美味しいと言ったらお土産に持たせてくださった。しかしそれが、箱に青カビが生えててびっくり〜したのが8月27日。(写真は綺麗に拭きとった後)


中身は大丈夫か?と冷蔵庫に入れてなかったことを後悔しながら箱を開け、二度びっくり! なんと、そのまま粉=シリアルが入ってた! 普通はビニール袋とかに入れて箱に入ってるもんじゃない? 昔スペインで干しぶどうを買った時、干しぶどうがそのまま箱に入っていて驚いたことを思い出した。(^^)


製造会社はアメリカで、アメリカもカナダも湿度が低いのかな?と思いながら粉=シリアルをビニール袋に入れて冷蔵庫へ。最近になって恐る恐る食べてみたら、大丈夫だった〜! 美味しいけどカナダは遠いから、今度香港へ行ったら探してみよう。
【2019/12/12 23:12 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
12月11日(水)、むむむ?
今日はサーバーの繋がりが悪くってブログお休みで〜す。(;_;)
【2019/12/11 23:54 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
12月10日(火)、柚搾り
近頃、日の出が7時頃で日の入りが17時頃なんだよね! 冬至は12月22日だからもっと短くなるわけで、日本の冬の日中ってこんなに短かった?
((◎д◎ )) もうびっくり! 7時に起きても寒くてなかなか外に出られないし、日が暮れるのが早いから15:30には散歩に行くことにしているし、働ける時間が短くて… 

何を言いたいのかというと、柚を収穫するのに2日かかり、無農薬だからいつもは洗わないんだけど洗ったこともあって…


4日目の今日、ようやく搾った〜(丸いまな板の上のジャガイモマッシャーで潰して搾ろうと思ったができなくて、結局は手搾り!)


半分ほど搾ってこんなに種が出て、500mlのペットボトル約2本分。つまり今日は約2リットルの酢がとれたのだ。まだ新しい舌は刺激物に弱く、酸っぱいものはちょい苦手だからもう充分なんだけど、まだ柚は沢山あるし、もう少し採ってきて搾ろうかなぁ?
【2019/12/10 23:56 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(2)
12月9日(月)、レギンス?
昨日のブログを読み返して思ったんだけど、レギンスって言葉、周知されているの? 私はこの秋ネットでタイツを買った時、類似品として知った。他にもトレンカってのがあって、スパッツ、タイツ、レギンス、トレンカ、の違いをググってみた。

スパッツは欧米ではレギンスと呼ばれ、基本的には同じで、2006年頃にファッション業界が流行らせた言葉なんだって。でもよりぴったり肌にフィットするスパッツがインナーで、レギンスはアウターって使い分けをする傾向があるんだとか。

スパッツもレギンスもタイツの一種だが、タイツは腰からつま先まで覆うのに対し、スパッツ=レギンスは腰から足首あたりまで。トレンカは土踏まずに引っ掛ける部分があって、つま先と踵(かかと)が出ている、元はバレエ用のタイツがおしゃれ着として普及したのだそうな。(画像はトレンカ)
【2019/12/09 23:09 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(2)
12月8日(日)、レギンスとタイツ
昨日に続き、買い物シリ〜〜ズ!(^^) 29年ぶりに日本で越冬することになり、かなり心配していたのだが、剣山は寒かったけど、このあたりはまだ氷が張ったり雪が降ることもなく、今年は暖かいらしい。

それにこの前町に出た時、レギンスとタイツを仕入れた。香港では見たことない…、というか、こういうの買おうと思うほど寒くなかったから持ってなく、この秋に冬に備えてネットで買ったタイツは150デニールで、私史上最高デニールだったのに、これは240デニールだよ! しかも710円(税抜)と「しまむら」で買ったからか安い! 他にも裏起毛のズボンを700円でゲット! 案ずるより産むが易し、というのか、日本は防寒商品が豊富なんだね〜
【2019/12/08 22:07 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
12月7日(土)、「匠の技」シリーズ
左の「カレーを美味しく食べるスプーン」が欲しくて大阪の病院へ行った時に探したんだけど、右の包装をとった「スープを美味しく食べるスプーン」と「パスタを美味しく食べるフォーク」しかなくて、まぁいいかと購入。その話を姉にしたら、買っておいてくれた。ありがとう! 

「職人の町、燕の匠の技」と書かれていて、燕とは新潟の燕市のこと。金属製品で世界的に有名らしく、金属の洋食器は日本の国内シェァ9割以上なんだって。よって高級品っぽいが、実はダイソーで売られている。そう、百均なのだ。(^^) フォークはそれほどパスタが美味しいとは思わなかったが、スプーンはシリアルが食べやすくて愛用している。カレーはどうかなぁ。楽しみ!
【2019/12/07 23:16 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]