忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 13:01 】 |
12月23日(月)、車窓から他
ダブルデッカー(2階建てバス)の2階最前列から撮った小学校


別名「絞め殺しの木」ガジュマル


下車して行った郵便局


墟(昔からある香港の古い町を「墟」という)
PR
【2013/12/23 21:48 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
12月22日(日)、香港のベニス
今日アタシは日曜日の山はお休み。香港で一緒に歩いていた山仲間で帰国したS野さんが社内旅行で来ていて、同僚を連れて大澳(タイオー)と昂平(ゴンピン)へ行く同行のガイドを頼まれたから。まぁガイドというか、S野さん以外に12人いて(実際には10人だったが)面倒みきれないって…

東涌で待ち合わせ、10:30のバスで大澳へ。S野さんが「東洋のベニス」という、ベニスの人が聞いたら怒りそうな(笑)水上高床式住居で有名な大澳は、実はアタシも久しぶり。クリスマス前だし今日は冬至だから(香港では冬至に家族で夕食を食べる)訪問客が少なくて良かった。


高さのある船が通る時は上げられる、跳ね橋


東京士多(士多=store)と、踊る娘の関係は?  


東京士多の前の、7人の小人の方が存在感ある白雪姫


一家に一台?自家用船
【2013/12/22 23:04 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
12月21日(土)、国境の村2
1週間前に訪れた時は朝早かったから訪問者がいなかったのかと、今日は昼前に行ってみた。案の定ハリボテのヘリやジープ、ロケットがあるとこは大型バスが7台も駐車し、父兄同伴の幼稚園児が大勢来ている。


入場料とかないので私もこっそり敷地に入り、みんなについて海辺に出てみる。マングローブの群生地から中国のビルが見え、添乗員が国境の町について説明している(香港側は村だけど中国側は町)。今はどうかしらないが、香港では植民地時代に歴史の授業がなかったそうだ。だってイギリスの侵略の歴史だから、あえて教えることはない。だから添乗員の説明が史実に忠実なら、実にいいことだ。


その後、村へ行く。先週と同じように屋台の店がオープンしているが、私以外に誰もいない。もう一時ほどの人気はないのか、クリスマス前の週末というのも一因か? これは集落の氏神様。


島国の日本には国境という土地を分断した境がないからちょっと不思議なんだが、手前の低層住宅が香港で、奥のビルが中国。近い!
【2013/12/21 23:34 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
12月20日(金)、うちのマックじゃないマック
今日はウロウロしててお昼を食べそびれ、急激におなかが空いてすぐ食べられるものってことで、マクドナルドへ行った。バス停で見た広告の新メニューを食べてみたかったのだが、なくて残念。店によって違うのか? ネットで調べたら18時からのメニューだった。あらま! 以下がそれ。

上はチキン、ビーフ、トンカツとご飯を包んだもの? 下はカツカレー、牛カルビ、照り焼きチキンとご飯。ご飯はトウモロコシが入ってるみたいだけど、このメニュー凄くない? 香港以外でもあるのかな?


しかし、昼過ぎのマックの店内は、デイサービスかと思うくらい婆ちゃんが沢山いて驚いた。(笑)
【2013/12/20 23:23 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
12月19日(木)、マングローブ
ここ数日、香港は「気候風」が吹き「寒冷警告」が出て寒い! とはいえ寒冷警告は何度以下で発令するという定義がなく、アタクシは12度とみているが、この時期日本で12度というと暖かい方だよね? だが香港では凍死する人がいる。いやホント、冗談じゃなく。

香港で1年で12度以下になるのは、多分1ケ月ない、20日くらい? 最近は暖房器具が安くなったからそうでもないが、昔は(私が香港に来た1990年代)家族でオーブントースターにあたっているという人がいた。日本人駐在員でそれだから、暖房器具がない香港人家庭では、今でも病人や身体を動かして暖をとれないお年寄りは凍死することがある。

それはさておき、これは枯れたマングローブの林。いくら寒いとはいえ数日で枯れるわけないし、そもそも寒くて枯れるなら繁殖してないだろうし、どうしてこんなに枯れたんだ? 環境汚染か?


マングローブが茂る香港から、中国のコンテナヤードが見える。(手前の白い建物は香港)
【2013/12/19 23:54 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
12月18日(水)、本日は…
ようやく晴れた〜!
ので、お散歩。ビニール袋が飛んで木に引っかかっているのではない。近所の庭の袋をかけたスターフルーツ。


これが実。もっと大きく、熟すと黄色くなり、切ると星の形をしているのでスターフルーツ。味は… せっかく袋がけしているのに申しわけないが、あんまり美味しくない。(笑)
【2013/12/18 23:11 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(3)
12月17日(火)、雨雨
土曜日から降り始めた雨が、やまない! ネタ写真も撮りに行けないほどで、今日は1枚だけ。


泰山石敢當。石敢當(いしがんどう、いしがんとう、せっかんとう)とは、中国の福建省が発祥の地だといわれている魔除けの石碑で、日本では沖縄や鹿児島などでみられるそうだ。
【2013/12/17 19:47 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]