忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 21:46 】 |
12月17日(水)、卵黄
バス停に行く時、卵の殻を割って黄身を取り出し、並べているのを見た。なーに作ってんだぁ?
(;`・_・´) ン~
PR
【2014/12/17 23:33 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(2)
12月16日(火)、泰豊廔酒家
今日は4日ぶりの休み〜 日中は部屋でうだうだして、夕方から外出。泰豊廔酒家という北京料理の店で、日本から来られているN川さんと夕食なのだ。しかし予約した19:00に集まったのは4人。

30分くらい待ってビールと山東焼鶏を注文。一時作れるコックがいなくなったのか注文できなくなり、もうメニューにも載ってないが、今夜はあった〜! 裏メニュー化したのかな? よく見ると眠ったような鶏の頭が…


1時間くらいすると店は満席。山東焼鶏だけでは申し訳なく、京焼排骨(北京風スペアリブ)を注文。これは失敗。思っていたのと違った。ここでメンバーが1人増える。


5人になったので京葱爆牛肉(北京風ネギと牛肉の鉄板炒め)、火腿津白(中華ハムと白菜の煮物)、小籠包を注文。約1時間半遅れでもう1人メンバーが増える。




2時間遅れで最後のメンバー到着、7人がそろう。なんか香港らしいねって笑いながら、ビール、赤ワイン、料理を追加。だって普通2時間も遅れたら来ないでしょ?



22:00過ぎ、注文してないスィーツが出て来た。もう帰れって意味だ(笑)。でも酒も料理も残っているので飲み食いしていると、お勘定が出て来た。もう閉店だって。でも支払いすれば、そんな嫌な顔せず放置してくれる。これも香港らしいかな?
【2014/12/16 23:28 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(1)
12月15日(月)、獅子山4
今回のお客様の最終日は獅子山(ライオンロック)。この獅子山はオプションで、登らない人は黄大仙のお寺参り、もしくは自由行動、3種類の中から選べる。そして午後に帰国。

朝お迎えに行くと、12名のうち2名がホテルでのんびりすると自由行動を選び、獅子山には10名+添乗員さんで登る。天気は曇り。暑くなくてちょうどいいや。今回は初日の鳳凰山の凶暴な風以外、天候には恵まれた。

まず獅子のお尻に出て、稜線を頭の方へ歩いて行く。


かつて世界で一番パイロット泣かせだといわれた啓徳空港の跡地の滑走路、わかるかな?


獅子の頭から、肩の方を振り返る。
【2014/12/15 23:56 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
12月14日(日)、馬鞍山4
本日の行き先は馬鞍山(マーオンサン)。朝は少し寒かったけど、太陽が昇ると暖かくなり、でも湿度が低いからクリスピーな風が吹いてと〜っても爽やか! 


馬の鞍に見える牛押山への稜線を歩いている人を撮ったんだが、わかんないね。^^;


彼方にうっすら大帽山。


パラグライダーをしている人も沢山いた。

【2014/12/14 22:57 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
12月13日(土)、蚺蛇尖4
本日の行き先は蚺蛇尖(シャープピーク)。初めてのお客様の時は必ず尖沙咀のホテルまでお迎えに行くが、初日以外で蚺蛇尖の時はお客様が乗ったバスにうちの近所で乗せてもらう。よって1時間ほど余計に寝られる。(^―^)

日本はこの週末寒波に見舞われるそうだが、香港も今朝はチョ〜寒かった! でも昨日のような強風は吹かず、湿度は低く、素晴らしい晴天で、まずは西湾。


鹹田湾と蚺蛇尖。



山頂を目指して、岩場を越えて行く。



そして山頂から。
【2014/12/13 23:50 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
12月12日(金)、鳳凰山6
今日からまた新しいお客様で、12名+添乗員さん。鳳凰山(ランタオピーク)はこれで6回目。

青馬大橋の手前で珍しく渋滞。香港人ガイドさんがネットで交通情報を調べてくれるが事故という報告はない。変だなぁといってると、30台くらい前で事故ってて、まだ警察も来てないから交通情報が出てなかったのだ。

そのせいでいつもの梅窩行き8:55のバスに乗れず9:15になる。しかし平日だというのに結構並んでて、伯公坳行き臨時バスが出るという。んなの初めて〜! 確かに乗ってみると立つ人がいるほどで、つまり梅窩に行きたい人が乗れないこともあり、臨時出すんだね。

さて、伯公坳に着くとものスゴイ風! 山頂まで数カ所、風を避けられるとこがあっただけで、あまり休憩もできず登頂。寒くて早々に下山。斬柴坳まで来ると風は和らぐ。写真は狗牙嶺。


昂坪まで下山して大仏様の前で、お供え物を掲げる女官?と鳳凰山。


床が透明なケーブルカーから、レスキュートレイルを歩いている人が蟻みたいに見える。
【2014/12/12 23:24 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
12月11日(木)、休息日
目覚まし時計をかけてないのに6時には目が覚め、朝ゴハンに昨夜仕込んでおいたカレーを食べ、パソコンで日本のドラマを見ていたらウトウト。お昼にまたカレーを食べてウトウト。椅子で寝る体勢に疲れて夕方からはベッドでグー。ガイドしている時は気づかなかったけど、案外疲れていたのかな? よく寝た1日でした!

というわけで、一歩も外に出てないから以前撮った「潤う蜜で美髪」という地下鉄の広告。
ちょっと怪しい日本語だけど、平仮名がわからない香港人でも「潤蜜美髪」で意味が通じる。漢字ってスゴイ! 日本の製品はいい、高級ってイメージがあるから、こういう広告多いんだよね。
【2014/12/11 23:49 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]