忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 09:33 】 |
1月8日(金)、ぐでたま
「gudetama cafe」というのを見つけた。日本食はラーメン、回転寿し、何でも人気あるから、それにあやかって香港人が始めた、なんちゃって日本風カフェかと思ったら…


「ぐでたま」ってサンリオのキャラクターで、ぐでぐでとやる気のない卵のことなんだってね。また「ぐでたまカフェ」は日本にもあって、そのコンセプトカフェを香港に作ったらしい。←わかったようでようわからん、コンセプトカフェってなんやねん?


ともかく、短編アニメは意外と面白かったよ。
PR
【2016/01/08 23:37 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
1月7日(木)、でたっ!
今日、歩いていると「んも〜」って間延びした音みたいなのが聞こえる。なんだろう、空耳かな?と思っていると、また「んも〜」って。えーなにかなぁ?

このあたり=西貢は、地下鉄が来てないから香港の中でのイメージは田舎なんだが、徳島のアタシんちに比べたらずーっと都会で、最寄りの地下鉄駅から渋滞してなければミニバスで約20分。割と西洋人が多い郊外のベッドタウンって感じ。


「んも〜」って牛みたいだけど、まさかね。もっと奥地に入ったら道路脇にいたりするけど、こんな住宅街にねぇ、と思いながら歩いていると、い、いた〜!


1月2日に大帽山で野良牛軍団に遭遇したが、さすがにここは1頭だけ。しかし耳には鑑札みたいなのと、なんと首輪もつけてる! も、もしやペット?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160102/1/


飼い主がリードを持って現れたり、家に帰るんじゃないかとしばらく様子をうかがっていたが、なんせ牛歩だから、歩くのが遅くて飽きて帰ってきちゃった。^^;
【2016/01/07 23:36 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
1月6日(水)、New Dragon Pearl Tea
以前友達にもらったベトナムのお茶。大きめのティポットに入れると水中花のように花が開く。ジャスミンティなんだが、お茶というよりは見た目を楽しむ的な… ^^
【2016/01/06 23:24 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
1月5日(火)、飲茶はじめ
今日は、アタシ以外は主婦のお友達5人と10時から飲茶。朝ゴハン食べてないからおなか空いた〜 まずは焼売と腸粉。


おぉ〜次々出てきた。でもアタシ以外は小食だから追加なし。12時半までいて1人70ドル≒1075円。
外に出ると雨が降ってて、銀行に行って出て来ると、この時期には珍しく土砂降り! 冬なのに暖かいし、乾期なのに雨は降るし、異常とまではいわないけど、変なの。
【2016/01/05 23:11 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(2)
1月4日(月)、パーシモン
2年くらい前から気になってる大きな果物があって、遂に買ってみた。1個300グラムくらいあり、2個で13.9ドル≒210円。1個105円とは安い!かな? ←味次第だよね
何に見える? 桃? マンゴー? NO, NO 産地はスペインでレシートに「LARGE SPAIN PERSIMMON」とある。そう、正解は英語でパーシモン、つまり柿。

買い渋っていたのは、渋柿じゃないかと心配していたわけじゃなく ^^、スペインの柿って大学でスペイン語を学んだアタシでも聞いたことがないくらい、イメージがわかなくて不味そうじゃん? 


ちなみに英語のパーシモンは、ゴルフのドライバーなどウッドクラブのヘッドに使われる柿材のことで、果物は英語でもkakiっていうんだって? スペイン語でもkaqui, caquiというらしいが、シールを見ると…

READY TO EAT!=すぐ食べられる persimonはスペルミス? BOUQUET=ブーケは社名 DOP KAKI RIBERA DEL XUQUERと書かれてる。おぉ〜最近はスペイン語でもKAKIっていうんだ! ちなみにお味は、種がなくて甘くてとっても美味しかった! スペインも頑張ってるんだなぁ〜
【2016/01/04 23:27 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
1月3日(日)、雨の日曜日
12月20日、27日と、傘をさしながらも何とか開催できた山仲間との山行。でも今日は朝から雨で中止! 残念〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151220/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151227/1/

屋上のJOMOさんの菊の花は、雨に打たれて嬉しそう。


ゴチャゴチャしててわかりづらいが、路地を見下ろす。
【2016/01/03 23:29 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(1)
1月2日(土)、大帽山
11月28日に続き、また祝日を利用してニューヨークから友達が来た。彼女の香港好きは筋金入りで(^^)、今朝6時頃に着いて明日の夕方には帰る。飛行機で往復30時間くらい? 香港滞在36時間くらい?(^^;)
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151128/1/

今回2人で登ったのは大帽山、といいたいところだが、城門水塘からスタートして鉛礦坳でマクリホーストレイルに入り、道路に出たとこで山頂には登らず、道路歩きはイヤだと梧桐寨瀑布の方へ下山。


靄っているが彼方に馬鞍山がぼんやり見える。


道路に出ると、東屋は牛軍団に占拠されていた!←放牧じゃなく野良牛



この母牛は耳に鑑札みたいなのをつけているが、野良。天敵がいなくて増え過ぎ、漁農自然護理署(香港の政府機関)が管理している。


下山し始めると登って来る人がゼッケンをつけてて、まさか正月早々レース?と思ったが、ネットで調べるとUTMT=環大帽山越野跑(Ultra Trail Tai Mo Shan)というのをやってた。コースは3つあり、50キロ(今朝9時出発)、115キロ(昨日の16時出発)、最長は162キロで昨日の8時出発! 

どこの主催なのかと思ったら、活動負責人(Race Director)として1人の名前しか出てなく、ムムッ怪しい? でもwebsiteはちゃんとしてるし、162キロに参加する人はUTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)と同じポイントを要求される。これはもしかしてツールドモンブランのようなレースを香港に作るつもり? 乞うご期待やね! 興味がある人はサイト参照。162キロのルート、凄いっすよ。
http://ultratrailmt.com/UTMT.php

30分ほど下ると萬徳苑に到着。新しい建物が増えて綺麗になってて、辺鄙なとこにあるのに信者さんが沢山いるのか、きっと金持ちの信者さんがいるんだね。

【2016/01/02 23:42 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]