忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 05:59 】 |
11月16日(水)、マオと新カメラ
今日はジャスコ(今はAEONちゅうのかな?)へ、アタシは今年選手じゃなく、18日スタートの100km Trailwalkerのサポーターだから、必要物資を調達に行く(といっても油揚だけだが ^^)。その後、お友達が新しいデジカメを買う理由がないというので、最近カメラの調子が悪いアタクシが「くださーい!」と手を挙げ、お友達はカメラを新調。古いのをいただきに行き、夕暮れ、別のお友達の家で家飲み。そこは1年ほど前、21年飼っていたトトロという猫が亡くなり、この春に5歳の猫をもらったそうで、名前はマオ。(毛沢東の毛は中国語読みでマオ)
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151223/1/

ちょうどいい被写体だと、いただいたカメラでマオを試し撮り。だが、撮れているのに帰宅してカメラとケーブルを繋ごうとすると、繋がらない!(;_;) なぜだ? 


撮った写真をWIFIでパソコンに飛ばすこともできると聞いていたが、ケーブルが繋がらないからか、こんな表示が出る。


よって念のためにと、調子が悪いアタシのデジカメで撮っていたマオちゃんで〜す。
PR
【2016/11/16 23:19 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
11月15日(火)、棒丁麵
出前一丁の新作ができていた。その名も「棒丁麵」だって(笑)。緑が濃厚豚骨の博多、黒が黒ニンニク油豚骨の熊本だそうで、これって「マルタイ」の棒ラーメンを真似たんだろうなぁ。今度食べてみよう。
【2016/11/15 23:27 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
11月14日(月)、ビールの誘惑
香港では輸入した日本のビールが日本で買うより安いということがある。酒税がないからで、日本で飲むビールは、ほんと高いね。いや、だが、このビールは安すぎ!

Royal Castleというドイツのビールで、1缶330mlと通常350mlの日本のビールより量は少ないが、6缶パックで22.9ドル≒320円(青も緑も値段は同じ)。だが更に安売りで右の緑は2パック、つまり12缶で33.8ドル≒470円。左の青は12缶で29.8ドル≒420円、ということは1缶35円! こりゃもう日本じゃビール飲めないよ〜
【2016/11/14 23:48 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
11月13日(日)、長洲
今日は山仲間と日曜日の山。だが18日に100km Trailwalkerという1チーム4人で100km歩き通すチャリティーの大会があって、今年は山仲間から2チーム参加。先週までみんな練習してて、今日は最後の足慣らし的簡単コースで長洲という島へ。セントラルの埠頭から船で行くのだが、埠頭の手前でトンネル工事をしててビックリ!


レンズを上げると、このビルは香港で2番目に高いIFC。


参加者は私を入れて7名。長洲は何年ぶりだろう。少なくとも5年以上経っていると思われ、船を降りると我々と同じような訪問者が多くてビックリ。長洲には饅頭祭りと(日本人が)いう有名な祭りがあるのだが、その日かと思うほどの混雑!


車が走ってない島なので路地を抜け、海沿いをブラブラ。1時間ほどで、張保仔という海賊が財宝を隠していたといわれる洞窟へ。ここが入り口で… 香港の夜はどこからか薄明かりが漏れ、私はこの洞窟以外で真の闇を見たことがない!といったら笑われたが、なめちゃいけない。^^ 本当に真っ暗でライト必携。狭いところがあるので太った人は出られないかも〜


5分ほどで通り抜け、こっちが出口。


そのあと海岸を通り、墓地を抜け、ウロウロ。長洲は鉄アレイみたいな形で、中央の細いところを中心に栄えている。その中央がこの写真。左側の海にフェリー埠頭があり、右側はビーチ。


ビーチに下りて路地をフェリー埠頭の方へ進むと、なんじゃこりゃ〜!?


前回来た時はなかった新名所らしく、絵馬のようなハートの木版と鍵が一杯かかっている。つまり木版に愛を誓う言葉を書き、お互いの心に鍵をかけるってことらしい。←若い子が好きそう


かと思うと、ばあちゃんが乾物を売る昔ながらの店もあり、面白い島だ。


これは初めて見た! みかんの皮の中に茶葉を詰め、焼いたのか燻したのか、斬新なお茶。


あ〜お腹すいた。14時前、適当に入ったお店で海鮮ランチ。だがここは生簀がないせいか西貢やラマより安い。まずスープが出て(見た目が不味そうで割愛)、イカフライと2つの味のスペアリブ。九肚魚のフライは撮り忘れ。


ネギと生姜と炒めたカニ、菜心のニンニク炒め。


シャコと、下がホタテだが、カニもシャコもホタテも小さくて食べにくい。というか食べるところがない! どれくらい小さいか、ホタテの写真に指を入れてみたんだけどわかる? ビールは「森堡」の大瓶が18ドル≒250円と安く、7~8本飲んだかな? マイタンすると1人130ドル≒1800円。この値段では、文句いえないか〜

【2016/11/13 23:22 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(2)
11月12日(土)、チーズの誘惑
今日は晴れて洗濯物がよく乾くし、気持ちがいいので散策。近所の天后廟が100周年を迎え、17日から5日間いろいろなセレモニーがあるそうで、その1つがチャイニーズオペラ=京劇。京劇は旧正月だったかにもやるので珍しくはないが、規模が違う! 写真の建物が廟で通常ならその前の広場に仮設小屋を作るのだが…


今回はもっと大きいから広場では間に合わず、道路を通行止めにしてプレイグラウンドまで張り出している!


とはいえ、竹で作った仮設小屋。裏から見るとハリボテの掘っ立て小屋って感じ。^^;


ところで、徳島ではベジタリアン的な食生活だったのに、香港に来るとダメだ〜 しかも赤札に弱いアタクシを誘うかのように、左が薄くスライスしたチェダー、右がスモークしたチェダー、どちらも10ドル≒140円ですよ! 丸いのは野菜の入ったクリームチーズ、15ドル≒200円! ダメだ〜、太ってしまう!
【2016/11/12 23:45 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
11月11日(金)、引っ越し完了
10日は、さつき旅館の女将さんが同行してくれて、雨が本降りになる前にアメリカ人のジイちゃんちへ移動。ジイちゃんはアタシに部屋を空け渡したら、明日からタイだって。だからってわけじゃないが、女将さんとタイ飯屋でランチ。トムヤムクン味の麺(蝦餅入り)とガパオライスをシェア。しっかり辛くて、この秋一番の寒さなのに汗が出た〜



夜は、前夜ロイヤル香港ヨットクラブに招待してくださった友人にまたご招待いただき、かつてアタシも入っていた日本人クラブのパソコン研究会の皆さんと夕食。手作りハンバーグは、味は悪くなかったけど見た目がいまいち。^^;


そして今日、友人宅に預けていた荷物を取りに行き、引っ越し完了。インターネットはプリペイドのSIMカードで対応し、来年の3月頃までここにいまーす!
【2016/11/11 23:20 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(1)
11月9日(水)、食べ過ぎ
本日は日本から来られたオヂさんと飲茶。日本ではあまり知られてないが、9月の立法会の選挙で当選した若い反中派の新人議員2名が、就任宣誓の内容を変えたため(ファックChinaとか言ったらしい)、議員資格を剥奪され議会が開かれてないそうで、そのゴタゴタを見に来たのだと思ったら(オヂさんは大学で中国情勢なんかを教えてる)、主目的は香港の銀行口座の解約だって。


飲茶って言葉通り點心を食べながらお茶を飲み、オヂさんもアタシも暇だから場所を香港公園に変えて更にお茶を飲み、16時頃お別れ。アタシは急遽決まった別の友達との夕食でRoyal Hong Kong Yacht Clubへ。


カレーバイキングで沢山食べ、クリスマスのイルミネーションも料理ももっと撮ったのに、帰宅して見ると撮れてない! 一体どうなってるんだ、このカメラ?





ところで明日はさつき旅館を出て、例年通りアメリカ人のジイちゃんちへ移る。ジイちゃんちはwifiがないから、もしかしたらしばらくブログ書けない鴨〜
【2016/11/09 23:36 】 | 香港2016年11月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]