忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 22:33 】 |
1月26日(金)、威爾斯親王醫院3
行ってきました「プリンスオブウェールズ医院」。予約が9:15だったので早めに行ったのに、まぁ迷う迷う。ほんと元気じゃないと病院には行けないよ。


こんな大きいんだもん(このビルはほんの一部)、耳鼻咽喉科にたどり着くのに10分くらいかかった。


まず135ドル(約2000円)払い、待合室に行ったら数人しかいない。空いてるんだと思っていたら、徐々に増え始め、入院患者みたいな人も来て、あっという間に50人くらいに。予約時間がきても全然呼ばれず、9:50になってようやく診察室へ。

男の先生と見習いの男子学生(インターン?)で診てくれた。香港の政府の病院は他に2つ行ったことがあるけど、どこも先生は若い。政府の病院で修行して経験つんだら給料がいい私立の病院へ行くんだろうね。喉の奥を診るって鼻から細いホースのようなものを入れられ、痛くて涙が出た。でもホース抜いたら鼻づまりが治ってた。(笑)

会話は英語。専門用語がわからなくて困るけど、来週の月曜日にまた行く。簡単な手術なのか、細胞とって癌かどうか調べるのか、両方なのかな。麻酔するけど入院はしなくてもよく、半日で終わるって。診立ては「Right tongue ulcer」。右舌の口内炎、潰瘍?、なんだけどね。


それだけで帰されそうだったから、もうパナドール終わるし、痛み止めくださいって言ったら、こんなにくれた! しかもパナドールじゃなく、オレンジ色の液体。パラセタモール(paracetamol)という解熱鎮痛薬らしく、液体だからか子供用って書かれてる。確かに錠剤のパナドールは喉が痛くて飲みづらかったから有り難い。緑のはうがい薬で、塩酸ベンジダミン(benzydamine hydrochloride)だって。これは135ドルに含まれているわけで、言わなかったら何もなかったってこと?
PR
【2018/01/26 20:15 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
1月25日(木)、どら焼
あまり甘いものは好きじゃないから、普段なら買わないんだけど、どうにも口内炎が治らなくて、喉も痛いまま扁桃腺が腫れている。夜は痛くて眠れないからパナドールのお世話になり、豆腐とヨーグルトとパンとお菓子で生きている。あ、今日は白身の魚も食べたけど。^^
辛いのが、時々痛すぎて水もうまく飲み込めないこと。
(|||´Д`)ゞ ァィャ~
というわけで、「2週間も先かい!」と思っていた病院の予約、明日行ってきまーす。
【2018/01/25 23:58 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(2)
1月24日(水)、金将軍
来月の冬季オリンピックは北朝鮮が参加することになり、平昌(ピョンチャン)じゃなく平壌(ピョンヤン)オリンピックだって言われてるけど、これは地下鉄の広告。テレビゲームかな? やばい! ^^;
【2018/01/24 23:38 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
1月23日(火)、元気寿司
昨日お別れした後、帰国されたお客さん、成田空港と関西空港から来られてて、成田は雪で午後7時に閉鎖したっていうから、無事帰れたかな?と調べてみたら、なんと関空に着陸してた! 今日のお昼に代替え便が飛ぶそうで、それまで待ったのかな? 自力で帰られたのかな? 大変だったろうなぁ。

そのお客さんと別れて、友達のオフィスへ。そのオフィスと同じビルに入ってる回転寿司。



回転寿司は日本で5回くらいしか入ったことないけど、コウソクレーン(高速線)というのは聞いたことがある。面白い。^^
【2018/01/23 23:27 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
1月22日(月)、獅子山2
今回のお客さんの最終日は獅子山(Lion Rock, 495m)。でもこれはオプションで、全員参加ではないから3人欠席。8名+添乗員さんをご案内。天気予報は晴れだけど今日も霧。そう離れていないビーコンヒルさえぼんやり。


獅子の頭から振り返った肩のあたり。逆光のせいばかりでなく、下界のビルもほとんど見えず。


お客さんと別れて帰りに寄った街市。これだけ晴れていたら普通は正面に獅子山が見えるのに、PM2.5、つまりこれは霧ではなくスモッグなんだって! ひどいな〜
【2018/01/22 23:45 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
1月21日(日)、馬鞍山2
今日の行き先は馬鞍山(Ma On Shan, 702m)。昨日行かなかったお客さんはギックリ腰らしく、今日も欠席。昨日シャープピークに登頂できなかった3人のうちの1人もお休みで、お客様9名+添乗員さん。天気予報は晴れなのに、霧で山頂は見えず。でも深山野牡丹が咲いていた。


分岐で1人登頂を断念。霧は薄れてきたけど、山頂はこんな感じ。


下山してランチボックスを食べていると、ようやく山頂が見えた!
【2018/01/21 23:19 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
1月20日(土)、蚺蛇尖4
昨日体調が悪くなってランタオピークに登頂できなかった人は参加されたけど、別の人が腰が痛いとホテルにいることになり、お客様10名+添乗員さん+香港人のガイドさんで、今日の行き先はシャープピーク(蚺蛇尖, 468m)。

もうホンコンドウダンツツジ(別名ピンクシャンデリア)が咲いててビックリ。英語でChinese New Year Flowerって言うくらい、旧正月くらいに咲く花なのにね。(今年の旧正月は2月16日)


雨こそ降ってないものの、天気はいまいち。シャープピークも霧の中。


ところが、晴れた! でも1人登頂しないと香港人ガイドさんと先に下山。登っている途中、2人登頂は無理と脱落して添乗員さんと下山。結局お客さん7人と私で登頂。


下山後乗った船からもシャープピークがよく見えた。
【2018/01/20 22:43 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]