忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 14:37 】 |
12月25日(月)、口内炎2
「有り難いご意見」にも書いたけど、一番簡単な治療法は塩だそうで、数回試したが、私の口内炎は舌のすごい奥の方にあるからえづきそうになり、指で塗るのは無理があると、日本製のも塗り薬しかないから、ネットで色々調べて、これを買った。粉末を噴射するタイプだ。使用3日目。効いてるのかな?
PR
【2017/12/25 21:56 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
12月24日(日)、紅石門
久しぶりに日曜日の山仲間との山行は、先月I原組のみなさんが行った紅石門。山海徑では行ったことがなく、クリスマスイブに赤でいいんじゃない?(意味不だが ^^)と幹事さんに企画してもらった。

大埔墟に集合したのは6名。ミニバス待ちの列が長かったのでタクシー2台で烏蛟騰へ(112ドル≒1700円/1台)。途中まで船湾淡水湖を一周するコースと同じ道で、觀音峒を過ぎて踏み跡をたどる。30分くらい下ると、大きな貯水池があってびっくり。海が近くなると更にもう1つ。地図には紅石村とあるし、かなり大きな集落があったのだろうと期待。


ところが、そう古くもない廃屋が1軒あるだけで、村の気配はなし。ただただ海岸の石が赤いだけ、だった。^^;




帰路は海沿いをたどる。それが往路よりきつい藪で、病み上がりのY氏が気分悪くなって休憩したり、2時間半かかっていい道に出てホッ!


烏蛟騰へ戻る途中、往路で「なんでこんなとこを入る人がいるんだろう?」と思った場所。その理由がわかった。モミジバフウが色づいていたのだった。イブに、これまた赤だと言いながら、烏蛟騰に出たのは4:05。時刻表によると次のミニバスは17:15で、既に15人いるから1人しか乗れない。てことで、ちょうど来たタクシーにY氏と深圳に帰らなきゃいけないS氏が乗り、残った4名は新娘潭まで歩き、ミニじゃない普通のバスで大埔墟へ。打ち上げはなしで解散したのでした。
【2017/12/24 23:01 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
12月23日(土)、ガス欠!
カレーを煮込んでいたら、いつの間にか煮えなくなって、あれれれ? のぞきこむとガスが止まってる。えーっ! JOMOさんちは「唐樓」という古い建物で、まだプロパンガスなのだ。どうする、どうする?
アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタ


ということで、近所で探したIHのクッキングヒーター。一番安かったのが「日本城」という雑貨屋のこれ、269ドルなり(約4000円)。まさか日本に持って帰らないし、ここに置いて行くから、JOMOさんに請求してもいいかなぁ? 今のところ使える鍋は一つしかない。(;_;)
【2017/12/23 23:05 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(1)
12月22日(金)、昨日の家飲み
香港島の友達の家で飲み会があって、女ばかり3人集まったんだけど、16時頃に行くはずが、日本製の口内炎の薬を探してて30分くらい遅くなった。そんな時間に、こんなところで人だかり!


何かと思ったら、3年連続ミシュランに選ばれた「甘牌燒鵝」というローストグース、つまり焼きガチョウ屋だって。


友達の家の「まお」。あれこれ話がはずみ、22時過ぎまで長居してしまった!
【2017/12/22 12:56 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
12月21日(木)、口内炎
かれこれ2ヶ月くらい口内炎…(口内炎だけど舌にできてる)が治らない。ネットで調べると2週間以上経っても治らなければ舌癌の疑いがあるって!(;_;) 
昔、山仲間の奥様が舌癌で大変だった話を聞いたことがあるから、あれこれ調べて、どうやら癌ではないようだけど、自然治癒は諦めて昨日、薬を買った。(29.9ドル≒450円)


全港NO.1(香港で一番売れてる)で、痛みが5秒で止まるって書かれてたから買ったのに、開けてみてビックリ! 想像と違う〜!(軟膏を想像していた) 仕方ない、せっかく買ったから試してみよう。

綿棒に紫の薬をつけて患部に3〜5秒あて、すぐうがい。結果は、悪化したような。。。 つまり薬に痺れたような感じで痛みはすぐ止まったような気がするけど、今朝は痛くて目が覚めた。患部に効く成分が入ってないのでは?
(TωT)シクシク
【2017/12/21 14:49 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(3)
12月20日(水)、獅子山
本日、午後便で帰国されるお客様の選択肢は3つ。山に行くなら獅子山(Lion Rock, 495m)、市内観光は黃大仙にお参り、あとは買い物するなりホテルで寝てるなりフリー。というわけで、獅子山は女性3+男性1+添乗員さん。今日もいい天気で見晴らしがいい!


昨日登った馬鞍山はもとより、シャープピークに、なんとなんと、初日に登ったランタオピークまで見えた!(中央奥にぼんやりと)


下山した公園から見ると、セントバーナードみたいだって声が。^^;


ホテルには11時頃に戻ってお客様とお別れし、友達とランチ。日本の「かつや」っていうトンカツのチェーン店で、私はチキンカツ、友達はヒレカツ・メンチカツ・エビフライの盛り合わせ。ひと仕事終えた後のランチは「うしまけた!」 先日愛媛のおばちゃんに教わったオヤジギャグ。うまかった→馬勝った→牛負けた(笑)
【2017/12/20 21:33 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(1)
12月19日(火)、馬鞍山
引き続き同じお客様と3日目は馬鞍山(Ma On Shan, 702m)。初日の地獄かと思うほどの悪天候だったランタオピークに比べると、昨日、今日は天国のように天気がよくて、湿度が低くて爽やかで、いい1日でした!



【2017/12/19 23:23 】 | 香港2017年10月30日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]