忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 18:47 】 |
3月31日(火)、おばちゃんの大根3
東隣のおばちゃんは4月になったら帰って来るそうで、何日かな? 娘さんが送ってくるから週末かな? そんなことを考えながら、私が首を切った(葉を落とした)大根がまだ残っていることを思い出し、前回いただいた大根は、最初大失敗した漬物が何度か作っていたら美味しくできるようになったので、そうしてしまおうといただいてきた。(写真は3月25日に漬物と切り干し大根を作った時のもの)
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200313/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191227/1/


これで全部、最後の大根。


全部切って半日くらい干す。すると水分が少なくて味がよくしみるし、日持ちもいいような気がする。
PR
【2020/03/31 23:19 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月30日(月)、王将の餃子(^^)
今朝、雨は上がっていたものの畑はまだ乾いてなく、庭の草取りをしたり植木の剪定をしたり。お昼ご飯を食べる時にテレビをつけたら、志村けんさんが昨夜亡くなったって!
(;° ロ°) エ〜 こんなに呆気なく亡くなるなんて、さくらももこさんが亡くなった時くらいビックリした! 私でも助かってボチボチ生きながらえているのに、ご本人はさぞや無念だっただろうなぁ。なーんて思いながら食事の片付けをしていると、玄関で声が。

出ると知らない人がいて「わかるで?」と訊かれ、「ごめんなさい、わからない」と答えると名乗ってくれた。なんと、幼小中と一緒だった同級生のY君! 会うのは50数年ぶり? いやはや、そりゃわからんて! しかし、またなんで? なんと彼は私のブログを読んでくれてて、里帰りしたついでに寄ってくれたんだって。

写真はお土産にいただいたキュウリの浅漬けと餃子! 早速夕食にいただきました。美味しかった〜 その後イカフライ(乾燥したイカを粒状にしてデンプンに混ぜ衣をつけて揚げた加工食品)を齧っていて先月治療した歯が、また欠けた〜! また街へ治しに行かないと!(;_;)

ところで、この場を借りてY君へメッセージ。今日散歩仲間のMちゃんに聞いたんだけど、徳島新聞にA田潤一君が亡くなったと出ていたそうです。同級生だけど、小学校の時に転校したから覚えてないかな? 懐かしい人が訪ねて来てくれた日に懐かしい人の悲報でした。
【2020/03/30 23:31 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(3)
3月29日(日)、蔥薑醬2
桜が咲いたというのに東京近辺は雪だそうで、新型コロナウイルスのせいで外出自粛要請が出ているからちょうどいいらしいが、徳島の山奥も寒いけど、雪ではなく雨。何もできないし、昨日作った蔥薑醬がしょっぱいからネギを追加することに。


おかみさんより、クノールのチキンパウダーを入れるという「有り難いご意見」をいただいたが、生憎ない〜 あっても最初入れた塩大さじ1が多すぎて、これ以上は無理。それに油も多すぎたようで、ネギ160g追加。でもまだ足りないような気がして、傘をさして更にネギを140gとってきて合計300g追加。すごい量になったけど、生姜の辛さと油はいい感じになったが、塩分はまだ強いような? 味覚障害があるから、難しい〜
【2020/03/29 23:55 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月28日(土)、蔥薑醬
昨日ネギを沢山いただいて帰り、以前いただいた生姜が冷蔵庫に眠っていて悪くなりそうだから、香港で海南雞や白切雞を食べる時になくてはならない「蔥薑醬」を作ろう! というわけで、いわば薬味なんだが、なんなら主役の海南雞や白切雞より好きなくらい、これだけで白飯が食べられる〜


実は先月も挑戦したのだが、日本人が作るネギ油の動画を参考にしたため、失敗! 思ったような味にならなかった。よって今回は中国人の、特に広東語で作る人の動画を参照。でも分量がいい加減で、そこは北京語の人のを採用。ネギ300g、皮を剥いた生姜50g、塩大さじ1、サラダ油250cc。(胡椒小さじ2は香港で食べた蔥薑醬には入ってなかったような気がして割愛。風味づけのごま油大さじ1は入れ忘れ)

さて問題は、油に生姜を入れて熱し、火を止めたらネギにかけるというやり方と、熱した油をネギと生姜にかけるというやり方。どっちにしようか迷ったが、前回失敗したネギ油は前者に近いので後者を採用。


じゃじゃーん、思った味に近いものができた! でも術後味覚が敏感だからか、塩はもっと少なくても良かったな。
【2020/03/28 23:58 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
3月27日(金)、外泊
昨夜は剣山頂上ヒュッテの従業員仲間が東京で就職が決まり、三代目夫妻のお嬢さんは兵庫の鞄の学校へ行くことになり、送別会があった。で、帰ってくるのはちょっと難しく、宿をとってお泊まり。


今朝バスで帰って来て、自宅までの道すがら、雨が降り出しそうで暗くてわかりづらいが、山肌に黄色い三又(みつまた)の花が満開だ。かつて我が家でも育てていた、皮が和紙や紙幣になる低木である。
【2020/03/27 23:55 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月25日(水)、隼人瓜
去年小屋閉めの前に剣山頂上ヒュッテで芽が出始めたのをもらったのだが、植えるにはまだ早いだろうと置いていたのを、そろそろいいだろうと取り出したら、芽が枯れてる〜!(上にびょこんと飛び出した部分)


大丈夫か?と思いながら、ダメかもしれないけど、捨てたつもりで畑に植えた。あ、隼人瓜(はやとうり)です。
【2020/03/25 23:50 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月24日(火)、蕨
今年は桜の花だけでなく…


蕨(わらび)も少々、芽を出すのが早いようだ!
【2020/03/24 23:46 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]