忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 03:37 】 |
8月13日(水)、お客さん
姉とその娘2人+孫1人が来て、早速その孫に障子を破られた〜
姉が修理。



そして父にもらった焼酎、「隠し蔵」でかんぱーい!
PR
【2014/08/13 23:30 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
8月12日(火)、お盆だね
昨日の断水は朝には回復してて、安心してジョギング。
午前中、脚立に上がって雨樋の掃除をし、明日は姉とその娘2人+孫1人が来るから布団を干したのに、雨。もう雨イラン!って声が聞こえたのか俄雨で終わり、午後はお墓の掃除とお花立て。お盆といっても1人だと日常の延長でしかないが、誰か来てくれると嬉しい〜

写真は一人生えした庭のスイカの花と、3mほどある石垣を登ってきたカボチャ?の蔓。(http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140802/1/)


夕暮れはとても涼しくて、朝とは逆のコースでジョギング。最近緩い坂なら走って登れるようになったから、楽しい〜
途中、散歩中のお豆腐屋のおばちゃんに遭遇! バイオリズムが似ているのかな? 数語かわしただけで別れたが、お豆腐屋さんの下で追いついた。

そして台風の長雨で葉が枯れ、狸が根元を踏んで蔓がダメになったという、もう成長しそうにない石垣の小玉スイカの収穫のお手伝い。1個割って「野蛮だよねぇ」といいながら並んで座ってかぶりつき、1個はご褒美にもらってきた。(^m^ )
【2014/08/12 23:26 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(1)
8月11日(月)、水なし
台風は行ったけど後片付けが大変。昨日の午後、お豆腐屋のおばちゃんが来てくれて、東隣のおばちゃんちへ被害がなかったかご機嫌伺い。おばちゃんちでお茶して、帰って庭の掃除。今日は家の裏の掃除。

今日のお茶は、ゼンザイを作ったと電話をもらってお豆腐屋のおばちゃんちへ。お土産におからをもらった。


帰って雨樋にたまった樫の葉の掃除をしようと思ったが、なんと、断水! これ以上汗をかいて、ほこりかぶってシャワー浴びられないと最悪〜、だと思って断念。明日頑張ろう!
しかし問題はシャワーだけでなく、晩ゴハンも作れなくて有り合わせ。
【2014/08/11 23:48 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
8月10日(日)、台風11号Ⅲ
昨夜は暴風雨にビビって3時頃まで眠れず、6:30に起きた時はまだ雨が降っていたが、うちの市を8時に通過したそうで、その後チョー速く日本海に抜けた11号。前ふりが凄かった割りにあっけなく、アタシは生き延びて元気にしてますよ〜、石さん。

強風で裏の樫の木の枝や葉が散乱し、用水路じゃないけど家の周りの排水が詰まってないか心配で見に行ったよ、まかおちゃん。そういうことって昔は父がやってくれてたんだな〜と今更ながら気づいた。(高知のご実家は大丈夫だった?)

12号、11号と雨が続いたので野菜は葉が腐敗し、ヤバイ! 特にトマトは実がひび割れ、日照時間が少ないから熟れず、ほとんど食べられないまま終わるかも。(´;ω;`)

【2014/08/10 23:17 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(4)
8月9日(土)、台風11号Ⅱ
今日も朝から雨だが、昼前に一旦上がったんだよね。大したことないのかな?と思ったのも束の間、14時に土砂災害からの避難勧告が出た。音声告知放送が「ただちに自分や家族の命を守るための判断・行動をしてください」という。おぉ〜、身の危険を感じる!(避難勧告が高じると避難指示になる)

風雨は段々強くなり、夕暮れに停電した時はもうダメかと思ったが、小一時間で復活。短時間だが更に2度停電し、今は大雨・洪水・暴風警報が出ている。まだ四国に上陸してないのに、東風がスゴイ! だが、なんで三重県に大雨特別警報が出てんの?

船や飛行機は欠航となり、橋は通行止めで、ネットに「四国が孤立中」という話題の投稿があって、「もともと離島だろ」「常に孤立している」「橋がなかったら流されるところだったな、3本かけといて良かった」「橋を1本我慢して大分―愛媛のトンネルが技術的に可能になるまで待てば四国の運命はかなり違ったろうが、目の前の公共事業を選んだわけで自業自得」とかいわれている。

今日も写真は無関ケー
【2014/08/09 23:13 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(4)
8月8日(金)、台風11号
うちには音声告知放送という昔の有線放送みたいなのがあって、電源を入れておくと女性が1日3回、決まった時間に地域情報をアナウンスしてくれるのだが、警報が出た時は通常より大きい男性の声(たぶん合成)で臨時放送がある。←うまく聞き取れないが、ジェイアラートっていってるのかな?

昨夜も未明に大雨警報のアナウンスがあって驚いたが、5:15に起きたら大したことなく、ジョギングに行った。その後は微妙に降ってて何もせず、午後から本格的に降り出したから大手を降って何もせず、今は大雨と洪水警報も出ている。四国には日曜日に最接近するそうで、ちょっと怖いな〜

でも2日前の雨漏りの修理は大成功だったようで、もう漏ってない。パパありがとう! ∩`・◇・)
今日も写真は無関係です。
【2014/08/08 23:04 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(1)
8月7日(木)、しか〜!
実は昨日、雨で朝のお勤めができず、その後父が来て畑へ小豆を見に行ったら… 最近は毎朝ジョギングの後に見に行っていたから、当然その前日は元気に育っていたのに… 
全滅! ∑(゜ロ゜ノ)ノ 鹿だ〜!!

それで今日、また小豆の種を蒔いた。もうひっじょーに遅いのでできるかどうかわからない。(;´Д⊂)

あっ、写真は全く関係ないです。
【2014/08/07 23:50 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]