忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 10:20 】 |
9月18日(木)、北アルプス・弐(14日)
今回の参加者は、関西から車3台に分乗した10名+中房温泉で合流した東京から参加のN波さん=11名。

12日(日)
6:00起床だが皆さんその前に起きて温泉に入ったり、朝食は7:00〜


8:00中房温泉出発。登山口でポストに入山届けを投函し、燕岳(つばくろだけ、2763m)手前の宿、燕山荘(えんざんそう、2712m)を目指す。



11:50合戦小屋に着いてランチ。こ〜んな山奥なのに、切ったスイカが有名だそうで、楽しみにしていたU田さんが購入。(写真の人じゃないよ)



8月は全国的に天候が悪く、久しぶりの晴天の連休なので燕岳は登りも下りも大混雑!



14:00燕山荘に到着。大正10年創設、収容人数600名だが、我々11名、布団の数からして4人部屋に入れられたようで、少なくとも倍以上の人が宿泊していると思われ、1泊2食、現金払いで9800円。今宵この宿には少なくともイッセン万円の現金があるのかと思うと、ちょっとワクワクした。(笑)



燕山荘から燕岳の山頂まで約30分。でも明日登るので行かず。




夕食は食堂に入れる人の制限があるので早い人は16:00。我々は19:00。食後、山荘のオーナー?の話とホルンの演奏があった。

PR
【2014/09/18 23:38 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(2)
9月17日(水)、北アルプス・壱(13日)
昨日というか日付が17日になった深夜、大阪に戻り、出発前夜同様、U田さんと一緒にH邸に泊めていただき、本日徳島の父の家に帰還。
いや〜、今回の長野は天候にも恵まれ、ホンットーに素晴らしい山行でした! オススメのコースです。多分アタシは二度と行かないと思うけど。その理由は追々わかるでしょう。(笑)

12日(金)
21:30、大阪でHさん&U田さんと待ち合わせ。U田さんと一緒にHさんの別邸に泊めていただく。

13日(土)
6:00、U田さんと一緒にM本リーダー邸へ。そこにN村さんが車で来て近所の喫茶店で朝食。食後Hさんを拾い、長野へ出発!
サービスエリアで、M田さん運転の車に同乗したO田さん、M田女史、T木さん運転の車に同乗したM谷さんと合流。ご挨拶。>アタシは全員初対面

14:30、渋滞のため1時間ほど遅れて餓鬼岳(がきだけ)登山口、というか我々にとっては下山口に到着。ここに車をおいて15:30に予約したタクシーが来るのを待つ。>タクシー以外交通機関なし


15:30、約1時間、1万円かかって安曇野市の中房(なかぶさ)温泉に到着。海抜1462m。


フロントの建物。開湯は文政4年というから… 1821年! 内湯外湯あわせて16もあるそうで、そうとは知らず2つしか入らなかった。


提灯を拡大すると、日本秘湯を守る会!


フロントの建物の右に我々が泊まった本館がある。夕食は18:00〜


【2014/09/17 23:00 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
9月12日(金)、いとま
うちのはまだまだ青いのに、父の家の庭のイチジクはもう熟れてる!(写真には写ってないけど)


味はうちのより落ちるが、デカイ!


今日はこれから大阪へ。
明日から北アルプスの燕岳(つばくろだけ、2763m)と餓鬼岳(がきだけ、2647m)へ登ってきます。よって多分17日までブログはお休みでーす。
【2014/09/12 13:38 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
9月10日(水)、山芍薬の種2
明日は父の家へ行って1泊、12日は大阪で1泊、13日から長野の山へ行くので、しばらく留守にするから慌てて植木鉢と路地に山芍薬の種を蒔いた。
先日も書いたが(http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140905/1/)、赤いのはダミーでホントの種は青いんだが、わかりづらいからマーキングがわりに一緒に蒔いた。

【2014/09/10 23:08 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(1)
9月9日(火)、瓢箪カボチャ!2
まだまだ小さいのもあるが…



かなり大きいのもあるので食べてみることにした。(奥はオクラ)


結果、ちょっと早かったようで(種が未熟)仕方ないのでスープにした。そしたらとても美味しくて、元は父が美味しくないと私の留守に持って来て捨てたカボチャが繁殖したもので、美味しくないのを人にあげるわけにもいかず、沢山なっている実をどうしようかと悩んでいたから、スープがイケルとわかり ( ̄。 ̄)ホッとした。
【2014/09/09 23:18 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
9月8日(月)、思い出
夏、よく縁側に座って食べながら、プッと飛ばした種が、もう芽吹いている! 来年まで待ってくれたらいいのに、こんな時期に出て来てどうすんだ、スイカ? 

【2014/09/08 23:58 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
9月7日(日)、すだち
今日は久しぶりに雨が降らなかった! 夕方またおばちゃん達と歩きに行き、帰ったらいとこの奥さんが車で来てて、飲み会やってるから誘いに来たという。畑の草とりをして、歩いて、汗だくだけどそのまま出かける。^^;

そのいとこは父方で、飲み会には母方のいとこもいて、集落の草刈りと水道タンクの掃除をした打ち上げだそうで、同級生の友達のお父さん、弟の同級生のお母さんとかいて、でもいとこ以外は長年会ってないから名前をきかないとわからなくて、なのに遅くまで飲んでしまった。^^;

カメラは持って行かなかったので、写真は昼間撮ったスダチ。
【2014/09/07 23:04 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]