忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/13 14:27 】 |
3月21日(土)、ジャガイモ植え2と狸
昨日ジャガイモを植えたわけだが、下の家のおばちゃんにキキンシラズという品種の種芋をいただいた。この時期でもあまり芽が出てなくて、しぼんでシワが寄ることもなく、美味しそう。何より「飢饉知らず」って名前がいいじゃない?


ところが、ネットで調べるとキキンシラズは見つからない。ネットに存在しないって、きっと違う名前なんだろうな?と思いながら、左の10個を植えて右の5個は味見することに。


いつもは惜しみなく丸ごと1個植えるが、何も植える予定がなく草取りをした畑は無駄に広いし、皆さん半分にしたり三分の一に切って植えるそうで、それでも育つし、半分にしたら植える前からもう倍に増えてるわけで、今回は私も半分にしてみた。


さて、ジャガイモとは関係ない狸〜 時々散歩に参加するおっちゃんと奥さんが罠にかかっとる!と教えてくれた。


罠はうちの西隣のおっちゃんが仕掛けたもので、最初は毛皮しか見えなかったから猿かと思ったって、西隣のおっちゃんの罠には狸ばかりかかるって笑ってた。狸は一銭にもならないが、猿なら4万円!
PR
【2020/03/21 23:27 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(4)
3月20日(金)、ジャガイモ植え
このあたりではジャガイモ、お彼岸までに植えたらいいと言われている。今日がそのお彼岸。植えなきゃー!と言うわけで、我が家の在庫を全部出してみた。(私の赤い長靴入り) これを新ジャガができる6月頃までまだ食べるわけで、仕分け仕分け。


これだけ食べる用に残した。


そして、これらを植えた。左下から時計回りに、小さいフド芋、男爵、ようわからん4個、小さいメークイン、草取りをしてて出てきた赤い芋。やれやれ、肩の荷が下りた!
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200311/1/
【2020/03/20 23:56 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月19日(木)、コンニャク
ジャガイモを植えるための畑の草取りが、終わらない〜 いや、以前も書いたが、ジャガイモを植えるだけならもう十分なんだが、無駄に畑が広く、暖かくなって草は日増しに勢いを増す感じで、取っても取っても増える感じ。(;_;)

草取りをしていて新ジャガが出てきたと書いたが、実はコンニャクも出てきている。コンニャク芋だ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200311/1/
見た目、まるで石! 私は食べられるように作れなくて、いつも東隣のおばちゃんの手作りをいただいているから、コンニャクを育てる気はなく、いつも草取りをしていて出てきたらそのまま土に戻していたんだが、今年はちゃんと育ててみようかと拾ってきた。


ほら、小さくてももう芽が出ている! 12個しかないから、今日ジャガイモより先に植えた。
【2020/03/19 23:07 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月18日(水)、猩猩袴
散歩中にふと気づいたら、もう猩猩袴(しょうじょうばかま)が咲いている! 早すぎないか? 調べたら、去年は3月29日に載せていた。やっぱ今年は暖かいんだね〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190329/1/
【2020/03/18 23:02 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月17日(火)、桜3
昨日あれだけ雪が降ったのに、一転今日は晴天で暖かい。庭の桜の蕾が色づいてきた!


【2020/03/17 23:14 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月16日(月)、雪
今朝はそんなに寒いと思わなかったのに、障子を開けたら雪が積もっていて、びっくり〜!


雪は降ったり止んだりで、桜が咲き始めたというのに、この冬一番の寒さだった!
【2020/03/16 23:11 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
3月15日(日)、切り干し大根3
洗っておいた8本の大根のうち、5本を切り干し大根にした。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200313/1/


だが、この時期の大根は皮のすぐ内側が年輪のように緑色になる。これは葉に一番近いところが最も顕著で、根の方に下がるに連れ消えるんだが、大根が角質化しているんだな。


もったいないけど硬いので、桂剥きの要領でそぎ落とす。


そして今日は、短冊切りにした〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200308/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200312/1/
【2020/03/15 23:34 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]