忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/19 01:58 】 |
9月21日(金)、いまでは指輪も〜♬
写真は昨日と同じだけど、指が写ってる。

病気して痩せて、ズボンはウエストがゴムのと、確か高校の頃に履いていたのがまだあって、それ以外は全部ブカブカ! 胸なんかちっぱいになっちゃって、おっぱいは脂肪だったのかよ?って、まぁ脂肪には違いないんだが、肋骨が浮き出てる感じ。(;_;)

そして元彼にもらった指輪。薬指のは病気の前は入らなかったのに、入るようになった。中指のは病気の前からしてるけど、この前バスに乗る前に沢山買い物をして、カウンターで自前の袋に入れて店を出ようとしたら、ない! 慌ててカウンターに戻り、探したけど見つからず。でも落ちた音はしなかったし、こりゃ〜袋に入れる時に一緒に入れたな?と、家に帰って探したらあった。以来何かする時、中指の指輪は親指にしてる。
PR
【2018/09/21 23:44 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(1)
9月20日(木)、赤飯
イチヂクをとりに行って戻ったら、赤飯が置かれていた。
東隣のおばちゃんだ。お彼岸が近いから炊いたのかな? 赤飯大好き。嬉しい〜 でも裏山で拾った栗もあるし、少し食欲は出てきたけど、連日の食べ物攻撃で、食べきれない〜!(^^;)
【2018/09/20 23:59 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
9月19日(水)、腫れ
熟れたイチヂクと、東隣のおばちゃんにもらったカボチャ。プラスねぎも沢山もらい、夕食にねぎ焼きを作った。直径20センチくらいで、だらだら食べてたら完食! 最近は食べ始めると食欲が出て、前夜はご飯が美味しくて2膳食べたし、昨夜はねぎ焼きの後、キュウリが干からびる前にと酢の物にして冷蔵庫に入れてあったのまで食べた。そんなに沢山じゃないけどね、フト気がづくと右側で噛んでる!
(;゚ロ゚) エ~ッ!!


何を驚いているのかって? 癌は舌の右側にできてて、その部分を切り取ってお腹の脂肪を移植したわけで、その時に右下の奥歯を3本も抜かれたから、噛むのは左側にしてたんだ。もちろん今も歯がなく(入れ歯もブリッジもインプラントもできないって)ちゃんと噛めるわけじゃないんだけど、普通に両側動かしてて驚いた!

そのせいか、今朝起きたら頬に違和感が。触ると、うわ〜腫れてる! 術後半年も経つのに引いてなかった腫れが、更にふくらんだ感じで、特に右耳から顎にかけてのライン。昨夜右側で噛んだせいだろうか? 理由はわからないけど(怖くなって大阪の主治医に電話しようかと思ったが、多分主治医もわからない)不思議なことに昨日まで、その右耳から顎にかけてのあたりが痛かったんだよね。それが、腫れたかわりに痛みがなくなった。違和感はあるけど、好転反応だと思って時が解決してくれるのを待つしかないか?

なーんて思っていたら、夜になって久しぶりに呼吸困難になった! 先日の診察の折、主治医に話すと、水を飲んだ時、水が食道に流れるよう気管に蓋をする、その蓋がうまく動いてないんじゃないかって。でも水を飲んでない時にもなったことがあるから、一概にそうとも言えないんだよなぁ。

今日はおばちゃんに柿とさつま芋をもらった。キュウリの酢の物もカボチャもまだ食べてないのに、どうしよう〜 (^_^;)
【2018/09/19 23:33 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
9月16日(日)、墓掃除
大阪からは14日の金曜日に戻った。
10日に造影剤(画像診断検査をわかりやすくするために用いる薬剤)を点滴で入れてCTを撮り、12日に診察。他の臓器への癌の転移は認められず、めでたしめでたし!

昨日、お彼岸が近いので墓の様子を見に行ったら、エライこっちゃ! 墓の奥に枯れた杉の木が立っていたのが、この前の台風で倒れたようで、幸い石塔を避けているけど、どうするよ、これ?


今日はお供えする花しばとともに、掃除道具を持って行く。


私がいない間は雨だったそうで、昨日も降ったし、倒れた木は水分を吸って重たい! 折れたとこをノコギリでひいて捨て、残りを塀の上に乗せたのが精一杯。木が乾いたらどうにかするから、今日はこれで勘弁してね!
【2018/09/16 23:45 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(1)
9月8日(土)、胆振東部地震
時々起こる私の呼吸困難について、尾形隊員より「高山病対策用の簡易酸素ボンベじゃだめですかね~」というコメントをいただいた。それでチベットのラサへ行った時、同行者が使った酸素ボンベ… というより昔のゴム製の水枕(わかるかな?)を膨らませたような、私たちは「酸素枕」と呼んでいた、を思い出した。(^^)
高山用の酸素ボンベは、スプレーみたいに押すと酸素を口に噴射してくれるのかな? だったら大丈夫だけど、スキューバダイビングのように自分で吸うタイプは駄目だと思う。

私の場合、喉が圧迫されているような感じがして、手術か放射線のせいで喉が狭くなったんじゃないかな? それに唾液が出にくいから(これは放射線の副作用で唾液を作る工場がダメージを受けたと歯科で聞いた)、舌が乾いてくっつく。喉もそうで、更に痰がからみ、くっついて呼吸できなくなるんじゃないだろうか? だから吸っても空気が入ってこないのでは?

話は変わって今回の地震、「北海道胆振東部地震」と呼ばれることになったそうだ。胆振は「たんしん」かと思ったら、「いぶり」だって。北海道の地名は読みづらい〜

写真は、私がいない間に勝手にできてたうちの野菜。明日から診察で大阪へ行くので、姉へのお土産。
【2018/09/08 23:40 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
9月6日(木)、北海道地震
台風21号で冠水した関西空港の国内線が、ようやく明日復旧するそうなのに、今日3:08に北海道で大地震! 北海道じゅうが停電し、新千歳空港も当然、全便欠航! 国際線が飛ぶ、しかも大きな空港が2つもダメになるなんて、今後外国人観光客が減るかもね。まぁそれはいいとして(よくないのかもしれないけど)、平成最後の夏は、忘れられない夏になりそう〜

北海道で大変なことが起こっていた3時半頃、眠っていた私はまた呼吸困難になった! 死ぬかと思うほど苦しいが、少し慣れたのか対処できた。ゾウさんに、「大阪の主治医に電話して症状を説明して判断を仰いだ方が良いんじゃないかなぁ」というコメントをいただいたが、多分うまく説明できない。内容的にもだけど、電話で私の発声はわかってもらいづらい。
今夜もまたなりそうで、怖くて眠れない。でも来週は病院へ行くから、どうかそれまで大事に至りませんように。

下は、抗癌剤の副作用で髪が半分抜けた1ヶ月前の私。でも下半分で良かった! 上半分だったら落ち武者だって友達に言われた。^^; それが最近、生えてきた。もうすぐ放射線の治療が終わって3ヶ月。そういう時期なのかな? 食欲不振も、舌や口が痛いのも、喉が締めつけられるような感覚も、早くなくなれ〜
【2018/09/06 23:16 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(3)
9月4日(火)、台風21号
25年ぶりらしい、最大風速(秒速)44メートル以上の「非常に強い」勢力で、正午頃に徳島に上陸した台風21号。いっとき風が強かったが、そう長くは続かず、このあたりはあっという間に行ったって感じなのだが、昼前から停電! 停電するとwifiが使えず、雨戸を閉めてるから暗くて読書もできず、何もすることがなくてフテ寝。^^

夕暮れになっても直らないから、ラジオやローソクを準備。


ようやく直ったのは20時前。テレビを見たら関西空港が大変! 飛行機は当然飛んでないが、滑走路が冠水して閉鎖。空港へ渡る連絡橋にタンカーが衝突して孤立。約3000人がとり残され、コンビニには長蛇の列ができて食料が尽き、空港の一部が停電してるんだって。
【2018/09/04 23:13 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]