忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 22:49 】 |
11月20日(水)、皇帝ダリア
皇帝ダリアは別名、木立(きだち)ダリア、ツリーダリアともいうそうで、これは隣のおっちゃんちの。3メートル近くあって、でかくて驚いていたのに、ネットによると8〜10メートルにもなるそうだ!


この時期に花を咲かせるが、いつも香港に行ってていないから見たことがなく、今年はとても楽しみにしていたのに、意外に地味だった。(^^;)
PR
【2019/11/20 23:54 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
11月19日(火)、ガス漏れ!
うちは当然のことながら都市ガスではなくプロパンで、これまで秋冬は香港に行っていたし、春夏の半分くらいは剣山頂上ヒュッテに上がっているから、お風呂は電気だし、10キロのプロパンが1年から1年半はもっていた。ところが8月26日に購入し、10月30日の夜には使えたのが、翌朝使えなくなった!

すわ、ガス漏れか!と思ったが、台所はガス臭くないし、屋外に置いているボンベをチェクしたら、軽いような? その日は剣山に上がる予定だったので電熱器を出してお湯を沸かし、コーヒーを飲んで出発。
帰宅してもガス屋さんに電話するのが面倒で(術後、言葉が不自由で電話は苦手)そのまま電熱器を使っていたが、温まるのに時間がかかるし、ガス台は2口あるけど電熱器は1つで不便だし、遂に今日ガス屋さんに電話した。

そしたらチェックに来てくれて、うちは屋内の台所以外に昔ながらの火を燃やすカマドと、揚げ物とかすると油が飛んで汚れるから屋外にもガス台を設置した簡易台所があって、そこにガスを供給するガス管が腐食していた!
勿論気づいていたが、2013年にこの家に戻ってガスポンベを注文した時、ガス屋さんに相談したら、漏れたら止まるから大丈夫だって言われてたんだよね。その意味が、今日わかった〜


要は、ガスが漏れると両方のガス台がストップするのだ。また錆びた配管の撤去料はいらないとのこと。申し訳なくて、ガスはまだあるけど持って来てくれていた換えのプロパン10キロを購入。4300円也。8月に買ったガスがあまり漏れてなければ、2022年までもちそう〜
【2019/11/19 23:27 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
11月18日(月)、キュウリ3
11月6日に、あまりにも小さいから残していたキュウリ…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191105/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191106/1/

もう葉っぱなんか枯れちゃって、これ以上は大きくなれそうにないし、明日はこの秋一番の寒さだっていうから、遂に収穫した。

イボイボをとって少し皮を剥き、マヨネーズとゴマだれで食べたら、とっても美味しかった。こんな時期まで、ありがとう! 来年の夏まで、さようならキュウリ!
【2019/11/18 23:44 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
11月17日(日)、剣山頂上ヒュッテ
今回予定より1日早く14日に剣山へ上がったのは、ヒュッテの3代目ご夫妻に初孫ができるから下山して病院へ行くと、代わりに私が上がったのだが、9時過ぎにヒュッテに着くと、もう生まれていた! 令和1年11月11日を狙っていたのに、ちょっと遅れたね〜(^^;)

ところで、1995年の初参加から毎年選手かサポーターで23年も参加していた、1チーム4人で48時間以内に100km歩く香港最大のチャリティウォークの大会、100km Trailwalker(毅行者)。今年は11月15日の予定が、13日の昼過ぎに中止が決定!

デモが過激化し、100kmのコースは郊外なのでそう問題ないだろうが、地下鉄やバスが運休してスタート地点へ行く選手の足、100km上に9箇所あるチェックポイントへ行くボランティアの足、提供する水や食料の搬送など、難しいと判断したのだろう。

しかしスタートの前々日だよ! 山海徑は今年も1チーム参加枠を確保していて、選手は9月から練習していたしサポーターも準備万端だったのに、全てパァ〜!(参加枠は来年に持ち越され、参加費や寄附金は返金に応じるそうだ)

もしデモがなければ、私もサポーターとして例年通り香港へ行っていたと思う。だがいつも借りている部屋のオーナー、アメリカ人のJOMOさんが11月中旬から1ヶ月ほど香港にいるから貸せないって。おまけに香港の山のガイドの仕事もなく(あっても喋れないからもうガイドは無理かな)航空券を買わなくて正解だった。

23年住んだ香港を引き払い、日本に帰国したのが2013年。以後も秋冬は香港で山のガイドをしていたから、こんなに秋が深まるまで日本にいたのは…、29年ぶり! 14日、ヒュッテの仕事が終わって21時頃部屋に入ると、窓の結露が凍っていた!


翌朝はマイナス5度! 私は日本で越冬できるのだろうか?
【2019/11/17 23:26 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(3)
11月13日(水)、我が家の大杉
昨日家に帰ったら、あれ、なんか変だな?


んっ? んんん? 杉の木が、ない〜!
これは9月18日の写真。


そして、これが昨日!


真夏の暑い日は木陰を提供してくれ、風通しがいいから隣のおっちゃんがよく来て座っていたもんだ。でも9月に消防の人に言われたんだよね、コンクリートにひびが入っていて危険だからそのうち切るって。(赤丸がそのひび)


遂に切られたか〜 ご近所で聞くと9日の土曜日だったって。見たかったなぁ、切るとこ!(わかりづらいが上が9月で下が昨日)


【2019/11/13 23:34 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(2)
11月12日(火)、剣山頂上ヒュッテ
今回は7日に上がって、ちょっと長めにいて今日下りて来た。
9日の朝焼けは綺麗で大霜が降り、気温は氷点下!




翌10日は氷点下まで下がらなかったものの、8時過ぎから霧が晴れて、なんと、雲海と霧氷が見られた!








【2019/11/12 23:48 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
11月6日(水)、柚とキュウリ
昨日の朝、剣山頂上ヒュッテでは初氷ができたそうで、初氷の観測が11月にずれ込んだのは1998年以来、21年ぶりだそうだ。
https://www.topics.or.jp/articles/-/280059

つまり今年は暖かいわけだが、柚子は気温が関係なのいか例年通り(だと思う)色づいている。




で、今朝うちのあたりでも霜が降りたから、もうこれまでとキュウリをとってきて、柚子の酢と皮を入れて酢の物にした!
【2019/11/06 23:55 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]