忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 10:40 】 |
1月10日(土)、大帽山2
遅くなったけど、今日が初仕事〜 お客様9名+添乗員さんを大帽山にお連れした。天気は悪くなかったけど、靄ってて視界はいまいち。

PR
【2015/01/10 23:25 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
1月9日(金)、はぁ〜
(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु
今日は旅行会社からの問い合わせで、私がガイドするコース、しないコースまで「もっと詳しい詳細がほしい」なんて、馬から落馬みたいな、すごーく面倒で疲れた。

でも、これで癒された。
【2015/01/09 23:30 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
1月8日(木)、大自然素食
いしさん、私も「和風日本料理」、どこかで見たことあります! ウィンナーサンドは、失礼しました。ちょっとした切り方でウィンナーって不気味に見えるんですねぇ。今度試してみようっと。(笑)

さて、今宵は友達と3人でディナー。3人ともベジタリアンじゃないのに、いつも精進料理の店へ行く。日本ではお寺以外、ほぼないと思うが、香港では植物性の食材で動物性の料理に似たものを作る、いわゆる「もどき料理」で、美味しい上にヘルシーってんで、近年増えているようだ。

同次元で比較すべきものではないのかもしれないが、日本のタベログに載っている精進料理の店は311。香港のopenriceに載っているのは271。日本の面積が香港の約340倍だという事実からすると、香港の精進料理の店舗数って、すごくない?

前置きが長くなったが、今宵は「大自然素食」というレストラン。まずは焼き野菜餃子。


豆腐と海鮮(もどき)スープに、アボカドのディップを塗って焼いたフランスパン。


獅子頭という丸めたミンチを土鍋で煮た料理は、ミンチボールが小さすぎ!


メニューに西班牙(スペイン)炒飯とあり、パエジャかと思ったら、ケチャップライス? カレーチャーハン? 食べるとどちらでもなく、どこが西班牙やねん!
とまぁ、もどき料理なんでアラ探しをすると色々あるが、総じて美味しい!
【2015/01/08 23:50 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
1月6日(火)、かきのオイスター?
オイスターって英語で牡蠣(かき)のことで、「かきのオイスター風味」って表現、どうよ? 「頭の頭痛が痛い」的な?
(^~^;)
【2015/01/06 23:34 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(1)
1月5日(月)、不通電話
昨日の集合前に私に電話したら、いきなり広東語で繋がりませんってメッセージが流れたそうで、受信拒否されたのかと思ったけど一度も呼び出さなかったよ、もう昔の番号使ってないの?って。

えーっ!使ってる、でも電話会社が中國移動ってとこで香港にいる間ネットが使えるようにしようと思ったら高くてCSLのプリペイドのSIMカード買ってネットはその新番号で使ってて、昔の番号にかかってきた電話は新番号に転送してるから、それがかからないってことは、止められてる?!

香港にいない間も昔の番号を残しておくため月額32ドル≒500円の一番安い契約で、去年の1月に500ドル入れたから大丈夫、12月に新番号からは国際電話できないから昔の番号(SIMカード)にかえて日本に電話したけど、それでも余裕だと思っていたのに、32ドルの契約なくなったのかな?

山から帰ってネットで調べると110ドル≒1700円超過! えーっ、110ドルも!? でも近所に中國移動の店がなく、バスで新港城中心ってとこへ行って料金払ってきたよ。


まだクリスマスバージョンのコアラがいた。
【2015/01/05 23:41 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(2)
1月4日(日)、大刀屻
今日の山も幹事はアタクシ。行き先は中国との国境に近い大刀屻(タイトウヤン)。参加者が少ないんじゃないかって山案内メールに書いたから、心配したS藤さんが集合場所に来てくださる。誰もいなかったら付き合おうと思ったって。でも6人いたからS藤さんは別の山の会へ。うちは歩くのが速いからついて行けないと仰る。そうでもないのに〜

素晴らしい晴天で暑くもなく寒くもなく、馬鞍山、八仙嶺、鶏公嶺、大帽山、中国の梧桐山と、非常によく見えた。




打ち上げは太和で飲茶。食器の雄鶏の絵がかわいい。人数が多いといろんな種類が食べられていいね。

【2015/01/04 23:55 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
1月3日(土)、RICE BOWL
ライスボール(rice bowl)とは、おにぎり(rice ball)じゃないよ。アメリカンフットボールの大学代表と社会人代表が対戦して日本一を決める大会のこと。今年は関西学院大学と富士通が対戦。12:30からNHK BSで放送される試合を関西学院大学のOBが見たいというので、ついでの者も加わり、F川邸に8人が集合。


アメフトは初めて見るが、OBのK村さんが解説してくれたのでなんとなーくわかるようになり、残念ながら関西学院大学は負けたけど、面白かった。

そうそう、日本アメリカンフットボール協会によると、大会名称は米国の新聞記事がヒントになったそうだ。「戦前に東西選抜対抗戦を米国の新聞が、『日本人は米(ライス)を主食としているから、日本のボウルゲームはさしずめ“ライスボウル”とでも言うのではなかろうか』と報じていたことにちなんで、ライスボウルと命名されることになった。」

F川邸からの帰り、地下鉄の中で福袋を持ったおばさんを発見。普通に香港でも流通しているのかな?
【2015/01/03 23:38 】 | 香港2014年11月02日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]