忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 02:39 】 |
12月16日(水)、富貴雞
土曜日に大阪の忘年会でお会いしたNさんが来港し、7人で泰豊廔酒家という北京レストランで夕食。Nさんが好きな乞兒雞という、日本人は乞食鶏(こじきどり)といってる要予約の料理があって、日本で乞食は放送禁止用語だから変えたのか、そうじゃないとは思うが泰豊廔では「富貴雞」という、恐竜の卵みたいなのを幹事さんが予約してくれていた。えっ泥ダンゴみたいだって?


泥はあながち間違ってない鴨。イヤ鴨じゃなく鶏。金づち、イヤ金じゃないけど、で割ると中からアルミホイルに包まれ、ホイルを開けると蓮の葉に包まれた、鶏が出て来る。




食べ散らかしたわけじゃなく、店員さんがほぐしてテーブルに置いてくれた。この店は北京ダックが有名で、それより安いらしいが、幹事さんは金額教えてくれなかった〜


更にこの店の名物、火鍋(北京風シャブシャブ)に突入! その前に自分でたれを作る。お願いすれば店員さんが最もいい塩梅で作ってくれるらしいが、アタシはショッツル(魚醤)を入れ過ぎて塩っぱくて失敗。(;д;)


ドーナツ型で真ん中に煙突が立った鍋が北京風なのかな? よく知らないが他では見たことがなく、アタシはこの店の火鍋が香港で一番好きかな。
PR
【2015/12/16 23:12 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(2)
12月15日(火)、弾丸日本
行って来ました忘年会の旅(笑)。しかし11日、香港エキスプレスの出発が1時間遅れ、日本に着いたのは22:20。機体は点心シリーズの蝦餃。他にも焼売、叉焼包、春巻、腸粉、手羽先があるんだって。でも手羽先って点心かい?


関空に着いてすぐ無料wifiでドコモのプリペイドのSIMが使えるよう説明書にあるサイトにアクセスするが、なんと出て来たのは北京語の簡体字! 繁体字ならある程度わかるが、簡体字は無理。それに私のiPhoneは5sじゃなく5だし、ホントにこれ使えるの?


姉が最寄り駅に迎えに来てくれるのに遅くなったから慌てて空港を出てwifiが届かなくなり、電車を待つ間に大阪の無料wifiが使えるというサイトにログイン。しかし北京語の説明自体が出て来なくなった! アイヤーやっぱり騙されたんだ!と、姉の家で4時頃まで飲む。←騙されたのは関係ないが ^^;

12月12日(土)
忘年会の前、12:40に待ち合わせて三菱電機のグラウンドで草ラグビー観戦。選手は鹿児島から来たNさん、そのチームに東京から助っ人のKさんが加わり、大阪のUさん所属の名門チームと対戦。


観戦者は神奈川のAさん(神戸開催の福岡の中学校の同窓会の前に来た)、京都のYさん、三田のOさん、遅れて大阪のIさん、以上みんな香港の山仲間。もう1人、グラウンドの近所にアタシの高校の友達が住んでて久しぶりに会おうと来てもらう。


試合は赤パン、紺パン、白パンと若くなり、ルールはよくわからないが、段々スピードと迫力が増して面白かった!



試合が終わって阿部酒店のカウンターで軽く立ち飲み。煮染めたような店は(^^;)、近所に住むアタシの友達も知らなかったという穴場。←主婦だから?



忘年会には20人が集合。みんな久しぶりだが、最長は多分18年ぶり。チョー懐かしくて無理して行って良かったー!


姉の家に帰って自宅のwifiに繋ぐと、なんとドコモのSIMが使える! えーなんで? 酔っぱらってどんな操作したのかよく覚えてない。(・ω<) テヘ ともかく疑ってゴメンなさい。ちなみに通話はダメだけどラインの通話なら使えた。

12月13日(日)
姉と姉の娘(姪)とその娘で買い物に行く。噂に聞くコストコはものすごーく広い店内に巨大もしくは数量が多い商品が倉庫のように並んでて、人が多くて疲れた。それがわかる写真がないので姉んちのハムっちゃん。

冬は小屋に入って鼻だけ出しているが、ひまわりの種を見せると出て来て、食べたら懸垂したり天井に登ったりする。




12月14日(月)
関空発21:50まで時間があるので、1つ前のりんくうタウン駅で下車して買い物。シークルはともかく、プレミアムアウトレットは高くて結局何も買わず。消費税がない香港のアウトレットの方が安いと思う。



香港到着は15日(火)1:20。西貢は遠いから空港で時間を潰すつもりで遅れた方がいいのに、予定通り21:50に出発。台北だと思う、機内から見た夜景。


予定通り香港に着き、空港で充電しながらwifiで日本のドラマを見て、5:30始発のバスに乗車。乗り継いで帰宅。ハムっちゃんのようにベッドに潜り込んだのでした。そうそう鹿児島に帰ったNさん、立ち飲みも忘年会も普通に見えたのに、試合で肋骨が折れてたんだって!
((((;゚Д゚)))) ガクブル
【2015/12/15 22:39 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(2)
12月10日(木)、docomo Prepaied SIM Card
明後日大阪で忘年会があるので明日一時帰国する。まぁ普段ならやらない贅沢だが、友達の友達や友達の父上が突然死され、多少の無理ならして人には会える時に会っておこうと思って。忘年会には20人くらい集まるらしく、ガイドのキャンセルがあったり、キャンペーンで航空券が半額で買えたのもある。

関西空港往復1204+保険100=1304ドル、約20000円。安いでしょ! でも荷物は機内預けなし、手荷物のみ7キロまでだから安いわけで、パソコンは持って帰れないのでブログはお休みです。再開は、日本は滞在費が高いから徳島には帰らず、15日の深夜には香港に戻るのでそれ以降。

日本に帰ったら日本の携帯使えばいいじゃない?って思うでしょ。でもそうはいかない。日本を出る時に月額400円で番号保管という契約に変えたから(手数料1000円)契約し直さないと通話できないのだ。
さてそうするか、それとも日本のプリペイドのSIMカードを買うか。友達に聞くと1週間150ドル(約2300円)だって。契約し直してもまた日本を出る時に番号保管にすると1000円かかるわけで、4日間1300円で済むかな?
日本のドコモにメールで問い合わせると、お客様の契約状況がわからないって、こんな時に個人情報の保護かよ〜 でも着いたら関空のドコモショップは閉まってるし、SIM買おう。

ネットで色々調べ、香港で一番安いという深水埗へ。何店か見て1週間4GBで100ドル(約1600円)というのを発見! ドコモって書いてるけどホントかなぁ? でも騙されても100ドルだと、エイヤッで購入!


その場でパッケージを開けて中を確認。日期前啟用(有効期限)が書かれてないっていうと、緑のシールを指差し、2016年2月23日だという。えーこのシールを信用せよとな!?


眉唾だけど、まぁいいかと帰宅してよく読むと、データ通信のみで通話はできないと書かれてた。(゚ロ゚;) ゲッ! 道理で安いわけだ。でも最近はLINEやメールを多用し、電話は滅多にかけないから、SMSが送れるなら、まっいっかー。あっでもLINEの通話は使えるのか、試してみよう。
【2015/12/10 23:23 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(1)
12月9日(水)、怪しいお菓子2
11月19日にも載せたが、また見つけた。どれもCalbee(カルビー)なんだが期間限定らしく…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20151119/1/

かっぱえぴせん・避風塘(漁師料理)炒蝦味、蝦片(蝦せんべい)雪 北国の塩味


ポテトチップス・三文魚(サーモン)わさび味、おさつチップス・蜂蜜牛油(バター)味


ところで昨日Toshiさんからいただいたコメントについて、糖類糖質オフのビールは見たことない。日系スーパーや日本食レストランならあるのかも。アルコールフリーは、おかみさんがいうように普通のビールや発泡酒より高いと思う。近所のスーパーにはなかったが、Beck'sを友達がロイヤル香港ヨットクラブと加藤壽司で注文するのを見た。|ω・`)チラッ
【2015/12/09 23:13 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(1)
12月8日(火)、くまモンと麦職人
いきつけのスーパーにくまモンがいた!^^ 日本では加工食品に新鮮って言葉はあまり使わないが、「麵包」って広東語でパンのこと。


通常キャラクターを使うと商標使用料が発生するが、くまモンは熊本県のPRにつながるなら原則タダなんだってね。でもパン屋はいつも通りで熊のシールが増えただけ、熊本のPRにはなってないから使用料払ってるのかな?

たまに行くスーパーにはオリオン(沖縄のビール会社)の発泡酒があった。350ml×6缶で39.9ドル≒630円。1缶105円って日本より安いんじゃない? 香港はアルコール税も消費税もないから、日本から輸入しているのに日本より安かったするんだよねぇ。
【2015/12/08 23:40 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(5)
12月7日(月)、獅子山2
今回のツアーの最終日は獅子山(Lion Rock, 495m)。3名が道教の寺、黄大仙へ行くとのことで、9名+添乗員さんで登頂。天気は曇りで7時ホテル出発だから肌寒く、1時間15分ほどで稜線に出ると、これぞ香港!って眺望が広がる。



肌寒いとはいえかなり汗をかき、皆さんホテルに戻ってシャワーを浴びて帰国なので長居せずサクサク下山。お迎えのバスは獅子山公園に来てくれ、早くホテルに帰りたいがどうしてもトイレに行きたいという人もいてご案内。待つ間に公園から見上げる獅子。



ホテルで皆さんとお別れし、友達と待ち合わせてちょっと早いがオススメの麺屋でランチ。日本のラーメンじゃないのは確かだが(お互い興味ないし高いし)どういう麺?って訊くと、ん〜って答えない。雲呑麺とか香港風? ううん、胡椒みたいな味のスープ。こしょお〜? 友達も2度目らしく少々迷ったが「景霖正宗四川麻辣米線」に到着。←店名が長い

辛さが「勁、大、中、小、小小、小小小」から選べ、よそでは大抵「小」だが「小小」にする。そして出て来たのがこれ! ヴジュアルは悪いが豆乳がついて28ドル(約450円)と安く、美味し〜! これはクセになる鴨〜 ^^
【2015/12/07 23:07 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(3)
12月6日(日)、鳳凰山2
天気予報は雨!の今日の行き先は、香港で2番目に高い鳳凰山(Lantau Peak, 934m)。登山口の伯公坳は霧に覆われ強風が吹き、5ガロンの水のボトルやバナナの箱が並んでいる。あっそうだ、MSIGの16km, 27km, 50kmのレースがあるんだ! 本来鳳凰山は4日だったのにケーブルカーの点検運休で今日になったわけで、逆から来る選手とすれ違うのはイヤだなぁと思いながら、みんなレインウェアを着込んで出発。

霧の中から現れる選手。うわぁカラフル!と選手にいわれたレインウェアの皆さん。^^



強風には参ったが予報に反して雨は降らず、頂上が近づくにつれ霧も晴れ、なんと大帽山と右に馬鞍山も見えた!


大勢の選手に道を開けるためゆっきくり登ったせいか、昨日の蚺蛇尖には登らなかった2人も登頂でき、ご褒美は360度のパノラマ!



下山は慎重に。正面の狗牙嶺には行かず右に曲がる。


昂坪に着き、屋外座禅仏の台座まで階段を上がると、花を捧げる女官?の向こうに鳳凰山が…
【2015/12/06 23:49 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]