忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 18:36 】 |
1月25日(金)、一時帰国
今回の帰国は1月20〜24日。造影剤を使ったCT撮影、採血、診察、喋るリハビリが目的で、宿はいつもの姉の家。晩ご飯を食べながら他愛もないことを話していたら、いきなり姉が泣き出した。
(;・ω・;) どうした〜?
香港で癌と診断され、日本で治療しようと帰国したのが11ヶ月前の2月18日。ステージ4だって言うし、顔は腫れ上がって痛いって言うし、ホンマこの子は死ぬんじゃないかと怖かった。こんなに元気になれて良かったなぁって。うんうん、長かったように思うけど、辛いことが一杯あったけど、あれからまだ1年経ってないのか〜

CTの結果、癌の転移はなかったが、甲状腺(喉仏の両側にあって体の新陳代謝を促進するホルモンを出す)の数値が悪くなってるって。下限値0.71なのに0.36しかなく、それを刺激するホルモンが上限値4.23なのに約20倍の78.03! 結果、症状として元気がなくなり、何をするのもだるく、診察室にもしんどそうに入って来ると思ったと先生は言う。

だが私は全く自覚症状なし。でも先生の話を聞き、そういうと首の両側の切開したところが突っ張って呼吸しづらいのが治りません、と言うと、それはもう少し時間がかかるかもしれないので首を伸ばすストレッチでもしてください。あっ帰国前に顔が腫れて歯茎もちょっと痛かったです、と言うと、今はどうですか? 今は大丈夫ですが時々顔が腫れます。ずっと腫れているなら問題ですが良くなったり悪くなったりなら問題ありません。

ん〜〜〜、どこか悪いとこがあるんじゃないかと考え、段々元気がなくなる私。先生は、確かに元気そうですが数字が悪いので薬を飲んでみましょう、経過をみたいので次はいつ来られますか? 3月。えっ、そんな先ですか! では一番弱い薬にするのでハイになって夜眠れないとか、汗がダラダラ出て体が火照るとか自覚症状が出たらやめてくださいね。ハイ…

というわけで退院後、全く飲んでなかった薬を飲むことになり少々落胆したものの、香港に戻る日は知人と再会! 山の仕事が縁で20年近く前に知り合ったが、ゆっくり会うのは初めて。その間に彼女は結婚し、最愛のご主人を事故で亡くし、今は仕事をしながら父上の介護をしているそうだ。お互い色々あったなぁと、世界三大墳墓の1つ仁徳天皇陵の回りを案内してもらいながら…(中には入れない。他の2つはクフ王のピラミッドと秦の始皇帝陵)


茶倉という民家のようなヴィーガンのお店でランチ。前菜、主菜、デザートと品数が多く、非常に丁寧に作られた、香港とはひと味もふた味も違う素食をご馳走いただいた。そんなつもりじゃなかったのに、申し訳なかったです!



PR
【2019/01/25 23:59 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(4)
1月18日(金)、鸚鵡(オウム)
先日、玄関にインコがいた話を書いたが、金剛と言ったら鸚哥(インコ)のことだと思っていた。コンゴウインコね。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190115/1/

ところが、尋ね人ならぬ、尋ね鸚鵡(オウム)の張り紙だ。金剛鸚鵡を探してるんだって。名前は「おしん」。
(*≧艸≦)プププッ
いや、ホントだって。昔NHKのテレビ番組「おしん」が香港でも大流行した時、タイトルは「阿信」だったんだな。
【2019/01/18 11:42 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
1月16日(水)、西貢街坊健兒會
昨日、近所の廟を通りかかったら、何やらパーティの準備中。50テーブルくらい並べてて、1テーブル10人として500人くらいのパーティか。ここではいろんな集会や演劇をやっているのを見たことあるが、パーティは初めて。


卓上ガスコンロを置いてるから、メニューは火鍋らしい。(^^)


暗くなって獅子舞の音が流れてきて、あー始まったんだと野次馬根性丸出しで見に行った。するとステージができてて、3つの獅子舞のグループが次々に上がって舞う。「西貢街坊健兒會七十週年慶典」だそうだ。


50テーブルもあって、こんなに人がいて、どうやって火鍋を提供するのか? どこのレストラン、もしくはケータリングサービスがやるのか? そもそも火鍋なのか? ものすごーく興味があって見てたんだけど、19時になっても始まらず、寒くなって撤収。残念!
【2019/01/17 18:15 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
1月16日(水)、MOMOKO
香港では、なーちゃって日本風の物が色々売られてて面白い。これなんかイケてるでしょ? 白ごま・黒ごま低塩クラッカー。「ていえん」と入力しても「低塩」に変換してくれないから日本語じゃないのかもしれないが、これくらいの造語は有り得るし、徳島には売ってないお菓子かと思った。


しかし、おし〜い! これで日本製じゃないとバレた。(^^)
マレーシアのMOMOKOというメーカーで、9.9ドル≒150円です。
【2019/01/16 15:37 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(4)
1月15日(火)、鸚哥(インコ)
JOMOさんの部屋がある建物の玄関を出ると、向かいは粥屋である。まだ入ったことはなく、早朝から仕込みをする音がうるさくてイラつくこともあるが、割りと流行っている。
いや、そんなことはどうでもいいんだが、玄関を出ようとして…


自転車のハンドルにインコがいて(オウムは冠があるらしい)一瞬、出たものかどうか悩んだ。玄関にインコを置くな〜!
【2019/01/15 16:41 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
1月14日(月)、デカトロン(ケシュア)
昨日一緒に歩いた子が、ケシュアのザック背負ってた〜(^^)
ほら、以前紹介したフランスのお手頃なスポーツ用品店、デカトロン。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181206/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181207/1/

ある意味、デカトロンを有名にしたのがケシュアって目玉商品のザックなんだな。香港で19ドル、日本で350円です!
【2019/01/14 16:19 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
1月13日(日)、荔枝窩
小雨模様ながら晴れる予報だったのに、今日の山の参加者は4名。深圳組2名、西貢組2名。ミニバスは1台来ても乗れないほど並んでいたのでタクシーで烏蛟騰(Wu Kau Tang)へ。120ドル弱≒1800円弱。9時半過ぎに出発。


セメントの道標が判読しづらいが、1時間ほどで海辺の三椏涌(Sam A Chung)を通過。


三椏村は住民がいそうなのは2軒のみ。なのに立派な木道。ハイカー用なのかな?


2軒とも茶店で、うち1軒。この時期、花はないが養蜂をやってて、パパイアも育てており、パパイアと魚のスープ、パパイアの漬物がメニューにあった。


荔枝窩(Lai Chi Wo)の見所の1つ、「白花魚藤(White-flowered Derris)」の森は去年の台風で大打撃を受け、もう再起不能じゃないかと思われる。非常に、誠に、残念!(; ;)

正午に荔枝窩の広場に到着。この後ぐるっと見て回るのだが、ハイカーや観光客を当て込んだ土産物屋や食べ物屋がオープンし、以前よりずいぶん潤っている感じなのに、もう「白花魚藤」が見られないとは、大損失だろう。


長屋のような民家の前面に壁があり(昔は囲まれていたのかも)、後ろは風水の林。その全景が描かれた壁画。


長屋の前面の壁の門。


長屋の一画で3人はランチ。私は手持ちのカロリーメイトやソイジョイで済ませる。(^^)


3人が注文したのは鶏粥(2杯)、豚肉飯、油菜、メニューにない蒸し鶏。どれもとても美味しかったそうです。



幽霊が出るって噂の梅子林(Mui Tsz Lam)に寄る。標識の流れた文字がいい味出してる? 住民はいないが、電気を引く工事をしている家があり、住もうとする人いるらしき。


ゴールはスタートと同じ烏蛟騰。ミニバス1台に乗れないほど並んでいたのでタクシーで大埔墟へ。17kmくらい歩いたのかな? 登り下りはあまりなかったが、ちと疲れた。
【2019/01/13 23:55 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]