× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先週、害獣除けの金網の中でしか見られなくなった蕗の薹(ふきのとう)の写真を載せたが、その隣に生えている、蕗の薹以上に見かけなくなった山野草が花を咲かせた。甘菜(あまな)だ。小さなチューリップのような花は背面に紫色っぽい筋が入っていて、球根が甘くて食べられることから、この名がついたそうだ。道理で獣に食べられるわけだ〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200229/1/ ネットで調べていたら、ヤフオクに出品されていた。オークションは終わっていて落札額は、蕾の付いた開花見込み株が3株、送料別で1207円! ここにざっと数えて12株あるから、5000円弱! 栽培しようかな〜?(^^) |
![]() |
今朝は霜の予報だったのに、障子を開けたら薄っすら雪が積もってて、ビックリ〜!(写真は鉢植えのネギ)
実は先週、堅パンを食べていて歯が欠けた!(;_;) 1月にも歯の詰めものがとれて歯医者さんに行ったばかりなのに、また行かなきゃ〜 http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200120/1/ ということで1月同様、いとこ夫妻に町へ出る用があったら乗せて行って欲しいとお願いしていたら、ご主人の方が村の診療所へ行くと、その後、今日は雪だし仕事にならないから歯医者さんまで乗せて行ってあげると言ってくれ、誠に有り難うございます! 手術を受けた大阪の病院の検診は半年ごとでよくなったが、甲状腺の薬は最長で3ヶ月分しかもらえない。よって村の診療所宛に紹介状を書いてもらったのが12月で、後3週間くらいで薬が終わるから、これ幸い。いとこと一緒に診療所へも行き、問診だけで薬をもらえるのかと思ったら血液検査もして、薬をもらって、歯医者さんへ行って、今日のミッション終了。 そうそう、、、官営八幡製鐵所で大正年間に従業員の栄養補助のために作られた「くろがね堅パン」ってのが今も製造されてまして、それ食べてて歯ぁ欠けましてん! |
![]() |
|
![]() |
私がブログを書いているのは、忍者ツールズ株式会社が提供するサイト。1月の下旬にアクセスできなくなり、2月3日にまとめて10日分、怒涛の更新をしたわけだが、以後もあまり調子が良くなかった。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200203/1/ どうやらその頃からサービス終了のプロローグは始まっていたようだ。そのニュースに、私より先に友達が気づいてラインしてくれた。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352835 1900年代後半、ネット社会の情報発信はホームページが主流だった。しかし、専門知識が必要なホームページを個人で運営するのは難しく、2000年代になって簡単で機能が充実したブログに取って代わられた。それが今や、Twitter、InstagramといったSNSが台頭し、ブログを書く人は日増しに減っているのだろう。時代の趨勢と言ってしまえばそれまでだが、これが忍者がサービスを止める主な理由らしい。 だが、私はまだTwitterもInstagramもやってなく、もうしばらく続けようかと引っ越し先を考えていた矢先、忍者から届いた「サービス提供終了のご案内」をよく読むと、終了するサービスの中に「ブログ」は入ってなかった!!!(^^;) 写真は、蕾が膨らみ始めた馬酔木(あせび)。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |